2006年になってから、初めて親友Mちゃんと一緒に神戸三宮へ。
まずは、ランチ。
とんかつ定食。
かなりがっつりでした
そして、
旧居留地のあたりにあるカフェでお茶タイム。
コーヒーとプリン
ちょっと変わった内装のカフェで、
靴を脱いでお邪魔する個室でくつろぎま
更新情報 ブログのURLが変わりました。('2019.7.30)
南仏ワイン赤~Cuvee du Ribet Rouge(キュベ・デュ・リベレッド ルージュ)
南フランス産の赤ワインです
南フランス産テーブルワイン。
果実味と力強さのある、飲み心地の良い赤ワインです。
寒波で大雪⛄
寒波到来で、近畿地方も大雪が降り、銀世界になりました
ベランダの植木鉢もこんな風になりました。
カリフォルニアワイン白~Clos du Bois Chardonnay North Coast(クロ・デユ・ボワ)
サンフランシスコの叔父叔母から頂いたワイン
★「2012 LA インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペ」銀賞
★「2012 サンフランシスコ クロニクル ワイン コンペ」銅賞
クロ・デュ・ボワ シャルドネ【CLOS DU BOIS Chardonnay】【カリフォルニアの白ワイン】
札幌ラーメンをルーツに、港町神戸で独自の発展を遂げた「北海らーめん」@すすき野
兵庫県川西能勢口駅近辺は意外とラーメン店がありません。
駅から少し離れた場所には結構あるのですが・・・。
北海ラーメン すすき野
こちらのお店は、駅前ショッピングモール・アステ川西の2階通路にあります。
神戸市灘区に本社がある北海グループのブランドの一つで、
北摂地域展開の焼肉チェーン店@七輪 池田店
七輪 池田店
全国チェーンのお店かと思っていたら、近畿、しかも北摂地域だけで展開されているチェーン店でした。
私は、池田店と伊丹店を何度か利用しています。
一番近くて、一番広い池田店が便利で気に入っています。
池田店は、阪神高速池田線の木部出口を出てすぐ
九州旅行のお土産は、長崎カステラと伊万里焼の耳かき&イルカグッズ
九州旅行のお土産。
定番中の定番は、辛子明太子、カステラ、高菜など・・・。
今回、長崎を訪問した際に、ツアーで決められたお店に連れて行かれたのがこちらでした。
長崎心泉堂。
試食も出来て、美味しかったので購入しました。
10切れにカット済みなので、手を汚さず
九州旅行⑤~世界三大夜景一望のホテル@矢太楼で宿泊&ちゃんぽん鍋
九州旅行④からの続きです。
天草でイルカウォッチングを楽しんだ後は、
今夜宿泊する長崎のホテルへと向かいました
天草から長崎までの移動は、かなり時間がかかりました。
長崎市内に入ったのが、ほぼ夕方だったので、この日は長崎での観光はできませんでした。
長崎
九州旅行④~天草でイルカウォッチング🐬&海鮮丼
九州旅行③からの続きです。
熊本・阿蘇ファームランドで楽しい夜を過ごし、
翌日は朝から天草へと向かいました
この日のメインイベントが、天草でありました。
それは・・・
イルカウォッチング
天草パールセンターに到着すると、
まずはパールセンター内にある海鮮料理
九州旅行③~「阿蘇ファームランド」ドームヴィレッジで宿泊&「大阿蘇レストラン」でバイキング🍴
九州旅行②からの続きです。
菊池渓谷でマイナスイオンをたっぷりと浴びて、再びバスで移動して、
今日宿泊する阿蘇ファームランドに到着しました
阿蘇ファームランドは、熊本県阿蘇郡南阿蘇村に1995年4月14日に開業したテーマパークです。
体験、運動、癒し、食事、宿泊、
九州旅行②~菊池渓谷(熊本県)でマイナスイオンを浴びる
九州旅行①からの続きです。
柳川下りとうなぎのせいろ蒸しを楽しんだ後、再びバスに乗って、熊本県に入りました。
川下りで日光を浴びて、うなぎを食べてお腹いっぱいになったので、
次の目的地・菊池渓谷では、マイナスイオンパワーをたっぷり浴びたいと思いました
「九
九州旅行①~柳川下りと「御花」でうなぎのせいろ蒸し
九州旅行一日目
一日目は、福岡からスタート
バスで柳川へと向かいました。
楽しみにしていた柳川 川下り。
乗船場のある松月文人館(旧懐月楼)は明治29年の建物で、北原白秋ゆかりの場所です。
船頭さんの巧みな竿さばきに、軽快な語り、舟歌にエスコートされるどん