18日午前に大阪府北部で発生した地震の影響で、同日正午時点で、
本殿前や表参道沿いの石灯籠9基が全壊したほか、32基の擬宝珠が落下していることが確認されたそうです。
【2018年06月18日 14時27分 京都新聞から抜粋】


5月のゴールデンウイークに行ったのに・・・

DSCF3598

こんなに美しい石灯籠が、ドミノ倒しのように倒れてしまったそうです。

石灯籠は、江戸前期-中期に奉納された灯籠で、今後組み立て直す予定だそうです。


本殿(国宝)などに被害はないということなので、少しホッとしました。

DSC_0009

平成28年2月9日に国宝へと認定された石清水八幡宮。


まずは手水舎で清めます。

DSCF3581


右手には、奉納酒樽。

DSCF3582


そして、本殿前にそびえる山上の玄関口「南総門」へ。

DSCF3594


DSCF3595


そして、「御本殿」へ。

DSCF3583


DSCF3584


DSCF3586

前後二棟(内殿・外殿)からなる八幡造りの社殿建築様式は稀少で、
桧皮葺屋根の軒が接するところに織田信長公寄進の「黄金の樋」が架けられています。


DSC_0027

社殿の建造物全てが丹漆塗で、随所に壮麗な極彩色彫刻が施されています。

DSCF3590

社殿の顔である楼門の正面には、蟇股部分に一対の向かい合う鳩の錺金具(かざりかなぐ)があり、
神使である鳩が社殿の正面にて狛犬と同様に阿吽の呼吸で御神前をお守りしています。


DSCF3587

楼門蟇股部分、正面の双鳩(錺金具)の裏側に、「葵の御紋」が、錺金具に彫られています。

参詣者からは見えない位置にあるので、一見わかりません。

DSCF3588

でも、八幡大神様からは一番良く見える真正面に「葵の御紋」が施されている位置関係になっているんだそうです。


おみくじは鳩みくじ

DSCF3591


記念に、おみくじを引きました。

DSCF3592



石灯籠が早く、元通りの美しい灯籠に戻ります様に。。。