三浦一馬 キンテート クリスマス・スペシャル・ナイト
2018年12月14日(金) 19:00 開演
[バンドネオン]三浦一馬
[ヴァイオリン]石田泰尚
[コントラバス]髙橋洋太
[ピアノ]山田武彦
[エレキギター]大坪純平
1st stage -古典タンゴ-
O.マデルナ:降る星の如く
G.M.ロドリ
シンフォニーホール
牛田智大 オール・ショパン ピアノ・リサイタル@ザ・シンフォニーホール
牛田智大 オール・ショパン ピアノ・リサイタル
に行って来ました。
ショパン:夜想曲 第17番 ロ長調 op.62-1
ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 op.31
ショパン:バラード 第1番 ト短調 op.23
ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 「英雄」 op.53
ショパン:24の
大阪交響楽団第100回名曲コンサート~スペインからの風―ロッシーニ没後150年/ビゼー生誕180年―
大阪交響楽団の演奏会に行って来ました
今回もホールは、ザ・シンフォニーホール
今日の演奏会が、記念すべき第100回目の名曲コンサートになります。
今回のプログラムは・・・
~ロッシーニ没後150年/ビゼー生誕180年~
指 揮 : ディエゴ・マルティン・エ
21世紀の第九~第九と四季「冬」~ @ザ・シンフォニーホール
今年も例年通り、今年最後の演奏会に行って来ました
2014年12月27日、2015年12月28日、2016年12月27日と、3年続いて行っており、今年で4回目。
これを聴かないと一年が終わらない、締めくくれない感じがします。
ホールは、ザ・シンフォニーホール
オーケストラは・・
大阪交響楽団 第94回名曲コンサート クララのクリスマス ~ラヴェル没後80年~
大阪交響楽団の演奏会に行って来ました
今回もホールは、ザ・シンフォニーホール
今日の演奏会が、今年最後の名曲コンサートになります。
今回のプログラムは・・・
"クララのクリスマス”
指 揮 : ポール・マーフィー
(バーミンガム・ロイヤルバレエ首席指揮者)
大阪・福島の隠れ家おでんバー🍢@すが
大阪・福島にある「京風おでんと旬菜」の店・すが
にほんブログ村
関西食べ歩き
この日も福島には、シンフォニーホールでの演奏会に行っていました。
寒い日だったので、帰りにおでんが食べたくなり、
「福島✖おでん」で検索
すると、こちらの店が上位で載っていました
福島に行くと必ず立ち寄るパン屋さん@パネ・ポルチーニ
パネ・ポルチーニ
こちらで初めて買ったパンは食パンでした
そして、福島に行く用事があると、必ず買うようになりました。
今回も、シンフォニーホールでの演奏会に行く前に立ち寄りました。
赤い袋が可愛い
こんなにどっさり買い込みました。
「ブリーチーズと生ハ
大阪交響楽団特別演奏会「感動の第九」('2016)@ザ・シンフォニーホール
今年も例年通り、今年最後の演奏会に行って来ました
2014年12月27日、2015年12月28日と、2年続いて行っており、今年で3回目。
これを聴かないと一年が終わらない、締めくくれない感じがします。
ホールは、ザ・シンフォニーホール
オーケストラは、大阪交響楽団
《
大阪交響楽団 第94回名曲コンサート≪シベリウスとブラームス≫@ザ・シンフォニーホール
大阪交響楽団の演奏会に行って来ました
今回もホールは、ザ・シンフォニーホール
8/27 第92回名曲コンサート、
10/8 第93回名曲コンサート“リストとシューマン”に続いて今日が第94回。
今日の演奏会が、今年最後の名曲コンサートになります。
今回のプログラムは・・・
大阪交響楽団 第93回名曲コンサート≪リストとシューマン≫
大阪交響楽団の演奏会に行って来ました
今回もホールは、ザ・シンフォニーホール
8/27 第92回名曲コンサート以来、2か月ぶり。
今回のプログラムは・・・
リスト没後130年/シューマン没後160年
指 揮 : 三ツ橋 敬子
(2008年アントニオ・ペドロッティ国
鉄板焼きバル@天地人(大阪・福島)
シンフォニーホールでの演奏会の帰りに行って来ました。
鉄板焼きバル天地人。
活海老と創作鉄板焼きのお店ということでしたが、こちらは以前違う店名でした。
何年か前に一度来たことがあって、確かその時も鉄板焼きを食べたのですが、
店名が思い出せなくてイライラしている
大阪交響楽団 第92回名曲コンサート≪ロシア・ロマン派音楽の系譜≫へ♪
大阪交響楽団の演奏会に行って来ました
今回もホールは、ザ・シンフォニーホール
今年2月28日に行った大阪交響楽団の「(第90回)名曲コンサート」以来です。
2015年年間チケット購入分が前回で終わって、今回からは2016年分の新しい年間チケットの席に変わりました。
去
大阪交響楽団特別演奏会「感動の第九」('2015)@ザ・シンフォニーホール
今年最後の演奏会に行って来ました
ホールは、ザ・シンフォニーホール
オーケストラは、大阪交響楽団
そう、去年に続いて今年も「第九」を聴きに行って来ました。
なんだか、これを聴かないと年を越せない気分。
今年も色んなことがあったけれど、
これを聴いて締めくく
“そば茶でゆがくしゃぶしゃぶ”を堪能@そばよし庵 福島店
だいたい2か月~3か月に一回の割合で、大阪交響楽団の演奏会を聴きに定期的に行っている
シンフォニーホール
夕方の部の演奏会に行くと、だいたい終わるのが19時前後。
そうなると、いつも夕食を福島界隈で食べることになります。
梅田まで出ることも多いけれど、せっかく
大阪交響楽団特別演奏会「感動の第九」('2015)@ザ・シンフォニーホール
今年最後の演奏会に行って来ました
ホールは、ザ・シンフォニーホール
オーケストラは、大阪交響楽団
《感動の第九》は、大阪交響楽団の今年最後の特別演奏会
出演
指 揮 : 川瀬 賢太郎
ソ プ ラ ノ : 福田 祥子
ア ル ト : 田中 友輝子
テ ノ
大阪交響楽団定期演奏会@ザ・シンフォニーホール
久しぶりにクラシックの演奏会に行って来ました
ホールは、ザ・シンフォニーホール
オーケストラは、大阪交響楽団
第184回定期演奏会は、
≪魅力再発見・ピアノ協奏曲(3)≫と題して、
音楽監督・首席指揮者 児玉 宏がおくる、ピアノ協奏曲の魅力再発見!ピアノに