冥王星へ連れてって

涙のふるさとをみつけたい ずーっと探しながら彷徨ってます。

冥王星へ連れてって イメージ画像

観光

兵庫県姫路市にある書写山(しょしゃざん)に行って来ました。 JR姫路駅から神姫バスで約30分ということだったので、 姫路駅前でまねきの「えきそば」を食べた後、 13時前にバスに乗りました🚌 ・・・ところが。 姫路城を過ぎた辺りから大渋滞💦 書写山ロープウェイの乗
『書写山ロープウェイに乗り、圓教寺へ🍁』の画像

大草山展望台で浜名湖の美しい景観を見た後は、 オルゴールミュージアム に入館しました。 オルゴールなどの自動演奏楽器を集めたテーマ館になっていました。 六甲山にある六甲オルゴールミュージアムと同じような仕組みになっていましたね。 まずは2Fのコンサートホ
『'2017お正月旅行⑤~浜名湖オルゴールミュージアム』の画像

浜名湖遊覧船のクルージングを楽しんだ後は、 浜名湖パルパル へ。 浜松市唯一の遊園地とあって、すごく賑わっていました。 私たちは遊園地で遊ぶつもりはなく、 かんざんじロープウェイ に乗るために向かいました。 かんざんじロープウェイは、日本で唯一の湖上を渡
『'2017お正月旅行④~かんざんじロープウェイで大草山展望台へ』の画像

うな修さんでうな重ランチを食べた後、 徒歩すぐのところにあるフラワーパーク港へ。 浜名湖遊覧船に乗って、 浜名湖周辺の美しい景観を湖上から眺めるクルージングを楽しみました⛴ 「舘山寺周遊航路30分コース」13:35出航の船に乗りました。 定員250名の一番大きな船
『'2017お正月旅行③~浜名湖遊覧船でカモメクルーズ⛴』の画像

今年のお正月は、2日~3日の1泊2日で温泉旅行に出かけました。 お正月に旅行に出かけるのは、多分生まれて初めての経験です。 お正月は、子どもの頃から家族や親戚が集まって賑やかに過ごすことが多く、 大人になってからもそれは変わりませんでした。 最近では、仕事柄
『'2017お正月旅行①~静岡県浜松市へ』の画像

鷲羽山の麓、瀬戸内海に面した場所にある 鷲羽グランドホテル備前屋甲子 昨日はお天気があまり良くなかったので、綺麗な景色が望めませんでしたが、 今日は朝から快晴でした☀ 部屋からもこんな美しい景色が見れました。 ホテルを10時頃出発し、 客室からも見えた瀬
『家族で旅行🚗岡山・倉敷③~鷲羽山展望台から望む瀬戸大橋』の画像

「母と、叔父と、兄と、私の4人で旅行に行くなんて、最初で最後のイベントになると思う」 と言っていた2年前の旅行(赤穂温泉) だったけれど、今年も行くことになりました。 毎年10月にサンフランシスコから来日している叔父(母の姉の夫)と一緒に、 今年は岡山・倉敷に
『家族で旅行🚙岡山・倉敷①~倉敷・美観地区』の画像

今回の白浜旅行のメインイベントは、こちらでした。 屋形船かがやき屋 でのクルージング&夕食🛥 こちらが屋形船。 堅田漁業協同組合さんの前から出航です。 船はまだ新しくてピカピカ✨ スタッフさんに見送られながら、予定より30分早い16時半過ぎに出航しました
『白浜プチ旅行③~【屋形船かがやき屋】にてクルージング&夕食』の画像

今回参加したツアーは、クラブツーリズム主催の 「第4回下呂温泉夜桜花火~桜と花火と音楽のコラボレーション~」 桜の時期に合わせて企画されたイベントで、今年で4回目だそうです。 今年は、今日が初日で、明日明後日の三日間開催されます。 今日はいいお天気で、
『下呂温泉へ♨~②夜桜花火🎆』の画像

クラブツーリズムさんの企画ツアーで、 下呂温泉 へ行って来ました。 私も友人も、下呂温泉は初めて🈠 しかも往復、新幹線🚄で、 行きは、名古屋から特急ワイドビューひだに乗れるのが楽しみでした♪ 出発も遅い時間だったので、朝はゆっくり。 新大阪駅10:10集合で、10
『下呂温泉へ♨~①旅館【望川館】と温泉街めぐり』の画像

カナール島では、シュノーケルで遊びました。 海の色はエメラルドグリーンでした✨ お魚も見えました🐠 シュノーケルをしていると時間を忘れてしまいますね(^-^; シュノーケルセット1時間レンタルだったのに、気付くととっくに時間が過ぎていました。 でも、係りのイ
『ニューカレドニア旅行記⑤~カナール島でシュノーケル&ランチ』の画像

ニューカレドニアの中心都市ヌメアからもっとも手軽にいける離島、 カナール島。 フランス語では「ILOT CANARD(イロ・オー・カナール)」。 「カモがいる島」という意味なんだそうです。 遠くに見えているのがそのカナール島。 ボートで5分とかからない距離にあり
『ニューカレドニア旅行記④~カナール島へ』の画像

姪浜港にある能古島行き渡船場から、フェリーで 能古島 へ向かいました⛴ 能古島は、福岡県福岡市西区に所属する島。 博多湾の中央に浮かんでいる。 大都市の目の前にありながら僅か10分の船旅で都会の喧噪を忘れられるとあって、 福岡市民の身近な行楽地として親しまれ
『福岡旅行vol.14~博多湾に浮かぶ自然豊かで美しい島、能古島へ🚢~』の画像

福岡旅行二日目。 この日も、朝から晴天☀ 9月半ばというのに、汗ばむ陽気でした。 さて、今日一日の観光スケジュールもかなりハードです。 気合を入れて、GO🚙💨 まず最初に向かったのは、 大濠公園 ホテルから車で10分ほどの場所にありました。 この大濠公
『福岡旅行vol.12~大濠公園~』の画像

白糸の滝(しらいとのたき) は、 日本における滝の名称のひとつで、 一般に、流下する水の様子が白糸や絹糸を垂らしたようであることから名付けられ、 日本全国各地に同名の滝が多数存在する。 1本の糸のような細い滝から、 落水が幾筋にも分かれる滝幅が広いものまで姿形
『福岡旅行vol.8~白糸の滝~』の画像

海鮮づくしの昼食を取った 後、 芥屋の大門(けやのおおと) に向かいました。 海岸沿いを走る車窓の眺めは最高でした✨ ガイドブックにもに載っていた 「焼き立てパン工房」Sonnenblumeゾンネンブルーメ 明日の朝食用にパンを買うことにしました。 「まる
『福岡旅行vol.4~糸島の海岸風景🌊』の画像

櫛田神社を参拝した後は、高速道路を走って、 糸島 へと向かいました。 福岡都市高速・環状線を走ります🚙 海に囲まれた道路。 見晴らしが最高~✨ ヤフオクドームが見えてきました。 そして、ヒルトン福岡シーホーク。 続いて、福岡タワー。 全長234m。
『福岡旅行vol.2~糸島ドライブ~』の画像

読売旅行主催の日帰りバスツアー 「世界遺産 春日大社 国宝 御本殿 特別公開と新緑萌ゆる!赤目四十八滝」 に参加して来ました🚌 まず最初に向かったのが世界遺産 春日大社。 その後、青山高原へ。 そして今日最後の観光地へと向かいました。 赤目四十八滝 「平成
『日帰りバスツアー「世界遺産 春日大社「国宝 御本殿 特別公開」と新緑萌ゆる!赤目四十八滝」③赤目四十八滝』の画像

読売旅行主催の日帰りバスツアー 「世界遺産 春日大社 国宝 御本殿 特別公開と新緑萌ゆる!赤目四十八滝」 に参加して来ました🚌 まず最初に向かったのが世界遺産 春日大社。 その後、上野で昼食。 伊賀牛鍋御膳をいただきました。 そして。 午後にまず向かったのは、
『日帰りバスツアー「世界遺産 春日大社「国宝 御本殿 特別公開」と新緑萌ゆる!赤目四十八滝」②青山高原』の画像

大河内山荘の抹茶席でお抹茶と最中をいただいた後、 美しい庭園を散策、拝観しました。 抹茶席から少し歩いて行くと・・・ 中門 庭園の入場門のようなものです。 青紅葉も綺麗です🍃 大乗閣 寝殿造、書院造、数寄屋造など日本の住宅の伝統的様式を合わせ取り
『新緑の嵐山・嵯峨野へ④~大河内山荘庭園』の画像

天橋立の観光は、昼食後も続きます。 傘松公園へ向かうために、ケーブルカーに乗りました。 傘松公園に向かうには、ケーブルカーと並行してリフトもあります。 切符はケーブルカー、リフト共通となっていて、どちらに乗ってもいいので、 上りはケーブルカー、下りはリフト
『「海の京都・京丹後」旅行vol.9~天橋立 傘松公園』の画像

京丹後旅行二日目は、 「日本三景」の一つ、天橋立へ行きました。 およそ1万5千年前に海面が上昇して変動が起こり、 砂州が形成されて現在の神秘的な形になったと言われる天橋立。 そんな大自然が生み出した神秘的な伝説と共に、 ロマンティックな神話がエピソードにな
『「海の京都・京丹後」旅行vol.7~「日本三景」天橋立』の画像

民宿 夕日館で宿泊し、朝を迎えました。 前日はお天気が悪くて夕陽は拝めなかったけれど、 翌朝は雲一つないいいお天気☀ お部屋からも海が見えました。 朝食を食べて、チェックアウトを済ませて、早速海岸に行きました。 青い空と青い海のコラボ✨ とっても
『「海の京都・京丹後」旅行vol.6~夕日ケ浦海岸』の画像

五老スカイタワー 舞鶴のほぼ中心に位置し、標高301mの高さを誇る五老岳。 五老ヶ岳山頂に広がる自然公園が、「近畿百景」第一位に選出された絶景がのぞめる五老ヶ岳公園。 五老ヶ岳公園の頂上にそびえる高さ50mの展望タワー。 それが五老スカイタワー。
『「海の京都・京丹後」旅行vol.4~五老スカイタワー』の画像

今年のゴールデンウィークは、1泊2日で京丹後旅行へ🚙 京丹後市は、京都府の中の「海の京都」と言われ、 京都北部の肥沃な大地と海に恵まれた、食材の豊かな地域です。 京都府の最北端に位置する京丹後市は、 6つの町(久美浜町・網野町・丹後町・峰山町・弥栄町・大宮町
『「海の京都・京丹後」旅行vol.1~舞鶴港「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」』の画像

↑このページのトップヘ