浜松に来たら、やっぱりうなぎでしょう!
浜松はうなぎの養殖発祥の地として有名ですが、
とくに浜名湖周辺で養殖されているうなぎは絶品なんだそうです。
ということで、浜名湖ベイストリート沿いにある
うな修 さんへ。

こちらに来た経緯は、ホテルから近かったのと、
ホテルのスタッフさんに美味しい食事処を尋ねたらこちらを勧めてくだったからでした。

暖簾が、風で揺れまくっていました。

お正月なので、暖簾の上にしめ縄も飾られていました。
お昼時で繁盛していましたが、なんとか待たずに席に案内してもらえました。
二階にも座敷があるようで、家族連れなどの大人数の人たちは二階に案内されていました。
うな重にするか、うな丼にするかで迷いましたが、うな重にしました。
(お重と丼では大きな違いはないそうで、重箱か丼か器が違うだけのようです)

こちらでも「おんな城主直虎」を宣伝していました。

肝吸いと香の物が付いてきます。
美味しそうなうなぎ♡


香ばしい香り。

ぷりぷり、ふわふわな肉厚なうなぎで、とってもジューシーでした。
やはり、違いました。
浜名湖畔で食べるうなぎは。
ごちそうさまでした💮
浜松はうなぎの養殖発祥の地として有名ですが、
とくに浜名湖周辺で養殖されているうなぎは絶品なんだそうです。
ということで、浜名湖ベイストリート沿いにある
うな修 さんへ。

こちらに来た経緯は、ホテルから近かったのと、
ホテルのスタッフさんに美味しい食事処を尋ねたらこちらを勧めてくだったからでした。

暖簾が、風で揺れまくっていました。

お正月なので、暖簾の上にしめ縄も飾られていました。
お昼時で繁盛していましたが、なんとか待たずに席に案内してもらえました。
二階にも座敷があるようで、家族連れなどの大人数の人たちは二階に案内されていました。
うな重にするか、うな丼にするかで迷いましたが、うな重にしました。
(お重と丼では大きな違いはないそうで、重箱か丼か器が違うだけのようです)

こちらでも「おんな城主直虎」を宣伝していました。

肝吸いと香の物が付いてきます。
美味しそうなうなぎ♡


香ばしい香り。

ぷりぷり、ふわふわな肉厚なうなぎで、とってもジューシーでした。
やはり、違いました。
浜名湖畔で食べるうなぎは。
ごちそうさまでした💮
コメント