神戸市立王子動物園 に行って来ました。 一番の目的は、ジャイアントパンダの「タンタン」に会いに行くことでした🐼 王子動物園では、日中共同飼育繁殖研究を目的に、2000年7月から10年間の予定で オス・メス2頭のジャイアントパンダが飼育展示されてきました。 オスは
【お知らせ】
腰痛の治療とリハビリは順調です。
ですが、ブログの引越し&リニューアル作業は難航中(^-^;
ぼちぼちとスローペースで現状維持していきます。(2021/6/18)
BUMPファンの一人としての感想[2]
BUMP OF CHICKEN、直井由文の活動休止発表 不倫報道受け 当面は3人で活動 ロックバンド・BUMP OF CHICKENのベース・直井由文(40)が 不倫報道を受け活動を休止することが25日、バンドの公式サイトで発表された。 当面は藤原基央(Vo./Gt.)、増川弘明(Gt.)、升秀夫(Dr.
美健SPA湯櫻にニューオープンした【和創ダイニング 早蕨(SAWARABI)】で神戸牛ハンバーグ@兵庫・川西
半露天風呂・美健の湯、高濃度炭酸泉など多彩なお風呂があるスーパー銭湯♨ 美健SPA湯櫻 2019年8月8日にオープンして以来、 私は、岩盤浴が好きで、たまに行きます。 スパ内にあるレストランも、広くて綺麗でメニューも豊富で、 何かと重宝していました。 が、 2020/8/31
一日ゆったりとリラックスできる温浴施設【美健SPA湯櫻】@兵庫・川西
美健SPA湯櫻 兵庫県川西市に「オアシスタウンキセラ川西」という複合商業施設が 2019年7月27日(土)より順次、オープンしました。 阪急OASISやロイヤルホームセンター、ユニクロ、EDION、ABCマート などのショップが軒を連ねています。 その施設内にできたのがこちらのス
BUMPファンの一人としての感想[1]
BUMP OF CHICKEN・直井由文、不倫報道を謝罪「心よりお詫び申し上げます」【コメント全文】 ロックバンド・BUMP OF CHICKENのベースの直井由文(40)が 18日、自身のツイッターを更新し、一部で報じられた過去の不倫報道について謝罪した。 ■コメント全文 この度報道
【マック デリバリー】マクドナルド(McDonaldsJapan)で「濃厚ふわとろ月見バーガー」🍔
マクドナルド(McDonaldsJapan) が毎年この時期に発売している「月見バーガーシリーズ」🍔 今年2020年は、「濃厚ふわとろ月見」🍔が初登場🈠✨ 毎年、「中秋の名月」には毎年、「お月見」にちなんだものを食べていますが、 今年は10月1日(木)が中秋の名月だそうです
イオンTOPVALU(トップバリュ)から新発売された「極さらマスク」
イオンのプライベートブランドTOPVALUから 「極さらマスク」が2020年8月6日(木)に新発売されました。 「PEACE IT」というイオンの機能性インナーの生地を使用しているということで、 吸汗速乾、抗菌防臭、UV95%カット機能を備え、 通気性の良い、極さら生地を使用した3
クッチーナ カサイの「夏のごちそう イタリアンオードブル」
クッチーナ カサイ(cucina Kasai) もともとは、大阪府豊中市のイタリアンレストランとして有名でした🍴 豊中はご近所県内なのに、レストランにお邪魔したことはありませんでしたが、 シェフの笠井さんは、大阪のテレビ局のクッキングコーナーに出演されたり、 雑誌にも
土用の丑・二の丑の日'2020~阪急百貨店の宮崎県産鰻の「蒲焼き丼」
8月2日(日)は「土用の丑・二の丑の日」でしたね。 土用は約18日間あるので、日にちを十二支で数えれば、「土用の丑の日」が2度巡ってくる年もあります。 今年2020年は、一年に二回、丑の日が巡ってくる年でした。 「一の丑」が7月21日(火)。 「二の丑」が8月2日(日)
夏になると食べたくなる味噌ラーメン🍜~【HAKATA RAMEN ADACHI】@兵庫・川西
HAKATA RAMEN ADACHI お気に入りのラーメン店です🍜 こちらの味噌ラーメンが特に好きで、 とくに暑い時期、夏にたべたくなるんですよね~(^-^) わたし、普段は外でラーメンを食べることがそんなにありません。 ラーメンが嫌いなわけではないけれど、どのラーメンを食べ
土用の丑の日'2020~ランチに九州産うなぎ蒲焼重【ローソン】
今年の土用の丑の日は、昨日、7月21日(火)でした。 昨日は阪急百貨店で買ってきた鰻の蒲焼きを食べました。 そして今日のお昼は・・・ 毎年買っていたローソンのうなぎ蒲焼重。 結局、食べました(*´∀`*) 九州産の「うなぎ蒲焼重」1/2尾 去年は特上の一
土用の丑の日'2020~阪急百貨店の鹿児島産鰻の「蒲焼き丼」
7月21日(火)は「土用の丑の日」でしたね。 毎年、土用の丑にはウナギを食べていますが、 ここ数年は毎年、ローソンのうな重。 去年もローソンの蒲焼き重を食べましたが、 阪神百貨店の食料品売り場で一尾2,574円の蒲焼きを買って、 自宅で鰻丼にして食べました♪ 今年
【アフタヌーンティー・ティールーム】のアップルパイ発売30周年記念メニュー~「アップルパイミルクレープ」
アフタヌーンティー・ティールーム 川西阪急店 「行きつけのカフェ」と言ってもいいくらい、通い詰めているティールーム。 「アップルパイ発売30周年を記念したスペシャルメニュー」 があると言うので、行って来ました。 アフタヌーンティー・ティールームにアップル
美味しいパンを求めて⑪~【食パン工房 小麦庵】神戸元町
「美味しいパンを求めて」シリーズ🍞🥐🥖 これまで紹介してきたものはこちら👇 ①~【パネ・ポルチーニ】の食パン ②~【泉北堂】の食パン「極(きわみ)」 ③~SIZUYA【志津屋】のパンは懐かしい味 ④~【進々堂】のパンドミ ⑤~【MIYABI cafe & boulangerie】のパン🍞
半夏生'2020~たこ飯
今日7月1日は「半夏生(はんげしょう)」でした。 半夏生という名の由来は、夏至から 数えて11日目。7月2日頃。 また、花に近い葉っぱの一部が白くなり花よりも目立つので、“半化粧”だともいわれています。 なるほど・・・。 で、これから夏に向けての体力・精力をつ
【PATISSERIE TOOTH TOOTH 神戸阪急店】で苺のタルト🍓
パティスリー トゥース トゥース 神戸阪急店 PATISSERIE TOOTH TOOTHは、 TOOTH TOOTH RESTAURANT の系列で、洋菓子専門店。 本店は、三宮にあります。 TOOTH TOOTHのほとんどのパティスリーは、「サロン」と「ブティック」が併設されていますが、 神戸阪急店だけが、「
「白海老とほたるいかの天丼」~【日本海の恵み 順風屋】神戸阪急店
神戸阪急(旧 そごう神戸店)地下一階にあった 海幸すし 一年前の初訪問以来、何度も足を運んでいましたが、 新型コロナウィルス感染拡大で、外出自粛をしていたので、 今年の1月に行ったきりご無沙汰していました。 でも、5月21日に兵庫県が緊急事態宣言の解除を発表。
「アベノマスク」が届いた!
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、 安倍総理大臣は14日記者会見し、 39県における緊急事態宣言の解除を発表しました。 記者会見後に開かれた政府対策本部では、宣言の対象区域を全都道府県から、 いずれも感染対策を重点的に行う「特定警
Stay Home~お家で過ごそう。【お家ごはん】お好み焼き
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための緊急事態宣言に伴い、 今現在も日本中が外出自粛(ステイホーム)を続けています。 外食ができないので、家での食事を毎日三度三度続けるのもなかなか大変。 普通の食事ではおもしろくないので、皆で楽しめる【お家ごはん】をい
Stay Home~お家で過ごそう。【マック デリバリー】マクドナルド(McDonaldsJapan)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための緊急事態宣言に伴い、 今現在も日本中が外出自粛(ステイホーム)を続けています。 とは言え、天候の良かったゴールデンウィーク中は、 郊外の公園や広場、河川敷などには多くの家族連れが目立ちました。 皆が外に出られないスト
'2020誕生日ケーキ🎂~パティスリー タイカイ (Taikai)@大阪府池田市
今年の誕生日は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で外出自粛のご時世なので、 自宅でうなぎ弁当を食べてお祝い。 誕生日ケーキも、その日の昼間に通りすがりのケーキ店で購入しました。 パティスリー タイカイ (Taikai) 「通りすがり」と言ってしまうと聞こえが悪い
'2020誕生日ディナー🎂~うなぎ弁当〔テイクアウト〕@宝塚 うな智
今年の誕生日は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で外出自粛のご時世なので、 当然、外食などできませんでした。 仕方がないですね・・・。 残念だけれど、今年は家でささやかにお祝いしてもらいました。 と言っても、少しばかりは贅沢にしてもいいかなってことで、 うなぎ
ホテル シーショア・リゾート(兵庫県たつの市)が閉館
兵庫県たつの市に所在するリゾートホテル ホテル シーショア・リゾート が、突然の閉館を発表されました。 フォローしているInstagramのページで昨夜、知りました。 あまりに突然の知らせだったので、ビックリしました。 以下、ホテル シーショア・リゾートの公式HP
Stay Home~お家で過ごそう。【お家ごはん】たこパ🐙
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、東京都がより一層の外出自粛を呼びかける 「ステイホーム週間」が、25日から始まりました。 今年は「ゴールデンウィーク」ではなく、 「ステイホームウィーク」。 お家にいる時間が増えれば、必然的に家で食事する時間が増えます