洋菓子のモロゾフ
モロゾフの春限定スイーツ①「スカイベリー いちごのプリン」
と同じく期間限定で新発売されているのが、
「フルーツグラスゼリー」せとか&甘夏と佐藤錦&白桃
というデザート。
ふたつの果実が、ゼリーと果肉との二層になっているのが特徴。
更新情報
そらくんの誕生日🐇11歳になりました☆彡
そらくん、今日で11歳になりました
写真で見てもわかるように、目が完全に真っ白。
白内障で、ほとんど目が見えていないと思われます。
毛並みもぼさぼさで艶がありません。
ほとんど走れない状態で、部屋んぽももうほとんどしません。
それでも、毎日しっかりご
モロゾフの春限定スイーツ①「スカイベリー いちごのプリン」🍓🍮
洋菓子のモロゾフ
「スカイベリー いちごのプリン」
「スカイベリー」という名前は栃木県の登録商標で、
甘みと酸味のバランスが良いという特徴のいちご🍓
税込378円(本体価格350円)
販売期間:2019年3月4日(月) ~2019年5月13日(月)
期間限定・春プリンとい
カフェっぽい雰囲気で食べられる本格的博多ラーメン店🍜~【HAKATA RAMEN ADACHI】@兵庫・川西
HAKATA RAMEN ADACHI
阪急川西能勢口駅東口から徒歩すぐのところにあるラーメン店🍜
初めて訪問した際に食べた「味噌コーンバターラーメン」が美味しくて、
居心地もいいお店だったので、
今回は夜に再訪しました。
「カフェっぽい雰囲気で食べられる本格的博多ラーメ
'2019お花見🌸~朱雀の庭(京都)
京都の梅小路公園へお花見に行って来ました
梅小路公園は、
京都府京都市下京区観喜寺町、八条坊門町、梅小路頭町にまたがる市営の都市公園。
梅小路公園内は、見所や遊ぶところもたくさんありますが、
平安建都1200年を記念して作られた日本庭園 朱雀の庭
が素晴らしいと
'2019お花見🌸~梅小路公園(京都)
今年は、寒の戻りがあったために、桜の開花から見頃になるまでの期間が一週間ほどありました。
なので、4月第一週目の週末が近畿地方は桜の見頃となりました
今年のお花見は、京都まで出掛けました。
お昼頃に家を出発して、電車で1時間ほどで行ける
京都の梅小路公園へ
春の食材<うすいえんどう、新子>満載の夕食メニュー🌸
春の食材<ほたるいか、桜の生麩>満載の夕食メニュー(3月19日)
に続いて、
今日は・・・
うすいえんどうの卵とじ
このメニューは、子どもの頃から母が良く作ってくれたものです。
父が好きだったようで、母はそれを知っていてよく作っていたみたいです。
うすいえん
隠れ家的寿司居酒屋で関サバの塩焼き🐟~【魚々市】@大阪・池田
魚々市
お寿司と旬の魚介がいただける「隠れ家的な寿司居酒屋」。
昨年10月にお邪魔して以来、約半年ぶりの来訪でした。
寿司職人の板前の御主人が一人で料理されていますが、
カウンターの向こうからいつも気配りしてくださって、
美味しいお料理だけでなく、居心地の
フランス産赤ワイン~ムートン・カデ・レゼルヴ・ボルドー・ルージュ(MOUTON CADET RESERVE BORDEAUX ROUGE)②
ムートン・カデ・レゼルヴ・ボルドー・ルージュ
(MOUTON CADET RESERVE BORDEAUX ROUGE)
サクラアワード2016にてゴールドを受賞したワインです。
桜の咲く頃にお花見で飲むのにいいかもしれません
生産地
> フランス > ボルドー
生産者
バロン・フィリップ・ド・ロ
デパ地下グルメ~いつも長蛇の列になっている美味しいと評判の焼き鳥@日本ばし とり鹿 阪神梅田店
デパ地下で買い物することがたまにありますが、
梅田だと、阪急百貨店か阪神百貨店が昔からお気に入り。
阪神百貨店の地下食料品売り場は、
B1F/阪神食品館として生まれ変わり、
以前よりも売り場が分かりやすくなった気がします。
さらに、お酒とパンは、1Fの「パンワ
買い物の後にゆっくりカフェタイム☕~Cosme Kitchen Adaptation (コスメキッチン アダプテーション)@阪神百貨店梅田本店
阪神百貨店梅田本店の第一期棟がオープンし、
3Fフロアには、婦人靴・婦人バッグ、
そして「Wellness Square(ウエルネス・スクエア)」という美容・健康関連を扱うコーナー
が新設されました。
そのウエルネス・スクエア内に、
ナチュラル&オーガニックコスメのセレクトシ
春の食材<ほたるいか、桜の生麩>満載の夕食メニュー🌸
暖かい日が続いた後は、また寒の戻りがあって肌寒くなったり。。。
桜の開花も始まった地方もあるみたいですが、まだまだ春本番とまではいかないようです
でも、スーパーに行くと、春の食材がたくさん並んでいて、それだけでもテンションが上がります
関西だと、いかなご
フランス産赤ワイン~ムートン・カデ・レゼルヴ・ボルドー・ルージュ(MOUTON CADET RESERVE MEDOC)①
ムートン・カデ・レゼルヴ・ボルドー・ルージュ
(MOUTON CADET RESERVE BORDEAUX ROUGE)
サクラアワード2016にてゴールドを受賞したワインです。
桜の咲く頃にお花見で飲むのにいいかもしれません
生産地
> フランス > ボルドー
生産者
バロン・フィリップ・ド・ロ
神戸三宮の隠れ家フレンチデリカフェ@ベルターブル (Belle Table)
ベルターブル (Belle Table)
三宮 センター街の一本海側の筋、三宮本通りの
ユニクロとZARAの間の通りにあるフレンチデリカフェに行って来ました。
この通り、ヤマダ電機やユザワヤがあるくらいで、飲食店は少ないイメージでした。
なので、隠れ家的なお店ですね。
以
期間限定「味噌コーンバターラーメン」~【HAKATA RAMEN ADACHI】@兵庫・川西
HAKATA RAMEN ADACHI
阪急川西能勢口駅東口から徒歩すぐのところに新しくできたラーメン店🍜
と言っても、1年半ほど前ですが。
こちらのお店は以前、イタリアンレストラン(TOMMY (トミー))でした。
人気があって、いつも繁盛していたのですが、閉店されてしまいまし
「季節の天ぷらとねぎせいろ蕎麦」~【天割烹そば】神田 阪急うめだ本店
阪急百貨店梅田本店の中にある
神田 阪急うめだ本店
いつも贔屓にしている割烹そば神田 茶屋町本店の支店ですが、
あちらはお蕎麦が主体ですが、こちらの神田さんは天ぷらがメインです。
※店名が「天割烹そば 神田」になっています。
店内からも見えるガラス越しの厨
名古屋コーチン【鶏三和】のしょうゆ麹唐揚げ&しお麹唐揚げ
鶏三和 さんちか店
さんちか Santicaの「味ののれん街」
に2016年3月3日にオープンした、鶏料理専門店。
名古屋コーチンの親子丼を食べた後、
店の前で売っていたお惣菜を買って帰ることにしました。
しょうゆ麹唐揚げ&しお麹唐揚げ
国産鶏肉を使用したあっさりとした風
名古屋コーチンの親子丼~【鶏三和】@神戸三宮 さんちか店
鶏三和 さんちか店
さんちか Santicaの「味ののれん街」
に2016年3月3日にオープンした、鶏料理専門店。
創業明治33年のさんわコーポレーションの展開しているブランドの一つが【鶏 三和】で、
純鶏名古屋コーチンを始めとした諸国名産鶏を中心に、鶏肉本物の味を提供する
生牡蠣に、焼き牡蠣、黒毛和牛とのコラボメニューも♪~【Oyster house Kai (オイスターハウス カイ)】
お肉料理×Oyster house Kai 阪急蛍池店
前回の訪問(2018/2/25)から約一年ぶりの訪問でした。
お店のサブネームが「お肉料理×Oyster house Kai 阪急蛍池店」に変わっていました。
「牡蠣だけじゃないよ」ってことでしょうか??
確かに、牡蠣の季節に限らず、一年中牡
今春初めての豆ご飯と生麩田楽
今年も豆ご飯が食べたくなる季節がやって来ました🌸
「豆ご飯」と言えば、大阪では豆ご飯には「ウスイエンドウ」を使います。
「ウスイエンドウ」はグリンピースの品種の1つ。
大阪府羽曳野市の旧碓井村でグリンピースを品種改良して生まれたものだそうです。
去年の4
ベトナム料理 タン・カフェ (thang cafe)でワンプレート定食 @神戸三宮さんプラザ
エスニック料理が無性に食べたくなる時がたまにあります
エスニック料理と言えば、
タイ料理、ベトナム料理、インドネシア料理、ブラジル料理など色々ありますが、
神戸市内にはベトナム料理店がとても多いんですよね。
それもそのはず、神戸市在住の外国人国籍の人は、韓
【アフタヌーンティー・ティールーム】で「苺3倍!苺のアフタヌーンティーセット<数量限定>🍓 」
アフタヌーンティー・ティールーム 川西阪急店
1/29から3/4まで、アフタヌーンティー・ティールームで、
STRAWBERRY FUN DAYS!第2弾となる苺スイーツが登場🍓
さらに、「5」が付く日⇒1/15、1/25、2/5(既に実施済み)、2/15の4日間限定で
「苺のアフタヌーンティーセ
💝Happy Valentine💝~カカオマーケット バイ マリベル(CACAO MARKET by MarieBelle)
💝 Happy Valentine 💝
今日、2月14日はSt.Valentine Dayですね💝
京都祇園にあるチョコレートショップカカオマーケット バイ マリベル
ニューヨークにあるチョコレート専門店「MARIEBELLE」の姉妹ブランドです。
N.Y・ブルックリンに本店があるセレブ御用達のチ
ポルトガル産赤ワイン~アトランティコ レゼルヴァ(Atlantico reserva)
アトランティコ(Atlantico Tinto)
“大西洋”(アトランティコ)という名前の赤ワイン。
ラベルにも航海の絵が描かれています。
生産者名:
Casa Agricola Alexandre Relvas lda.
カザ・アグリコラ・アレクシャンドレ・レウヴァス
原産国名:
ポルトガル
地方名:
アレンテージョ
種類:
ステ