TOHOシネマズ伊丹で20:50から上映の「億男」を観る前に、夕食を。
イオンモール伊丹で食事するときはいつも迷います。
正直言って、すごく美味しいからここで食事しよう!と思えるお店は少ない
なので、いつもだいたい同じお店になってしまいます。
以下、よく行く店のリス
アート
東野圭吾原作 加賀恭一郎シリーズ『祈りの幕が下りる時』
2012年に公開された『麒麟の翼 ~劇場版・新参者~』に続いて、
本年1月27日に
『祈りの幕が下りる時』
が公開され、昨日観に行って来ました。
この映画は、東野圭吾原作の人気シリーズで、「刑事・加賀恭一郎」が主役。
演じているのは、阿部寛。
東野圭吾の原作といえ
「ジブリの立体建造物展」@あべのハルカス美術館
あべのハルカス美術館
で開催されている
ジブリの立体建造物展
に行って来ました。
土曜日の午後。
15時過ぎにあべのハルカスへ到着。
あべのハルカスには何度か来ていましたが、あべのハルカス美術館は初めての訪問でした。
どのエレベーターを使って美術館のある16
ディズニー・アート展へ@大阪市立美術館
ディズニー・アート展
に行って来ました。
場所は、大阪市立美術館。
開催は、2017年10月14日(土)~2018年1月21日(日)
※すでに終了しました。
終了ギリギリに行くと混んでいる場合が多いので、終了2週間前の1月8日(祝日)に行って来ました。
・・・が、
混
映画「オリエント急行殺人事件」
「オリエント急行殺人事件」
アガサ・クリスティー原作の推理小説の映画化。
監督と主演を務めたのが舞台俳優のケネス・ブラナー。
この方がとっても素敵でした✨♡
出演者も、豪華絢爛でした。
理屈抜きに楽しめました♬
ブリューゲル「バベルの塔」展@大阪中之島・国立国際美術館
ブリューゲル「バベルの塔」展
を観に行ってきました。
[東京会場] 会期:2017年4月18日(火)~7月2日(日) 主催:東京都美術館
[大阪会場] 会期:2017年7月18日(火)~10月15日(日)主催:国立国際美術館
私は、大阪・中之島にある 国立国際美術館 に観に行っ
『スパイダーマン・ホームカミング』IMAX3Dで@109シネマズ箕面
『スパイダーマン:ホームカミング』
7月に『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』をMX4Dで観ましたが、
今回はIMAX3D。
IMAX®は、鮮明な映像、クリアなサウンド、床から天井、左右の壁いっぱいに広がる大型スクリーン
が特長。
さらに3Dになると、
まるでスク
『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』
阪急西宮ガーデンズにあるTOHOシネマズ西宮OSで、
『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』
を、観て来ました🎦
ウィル・ターナーの青年に成長した息子ヘンリー、美しい天文学者カリーナの若い二人に、
ジャック・スパロウ。
“海の死神”サラザールに、
「ピーターラビット展in大阪」へ☆彡
ビアトリクス・ポター™生誕150周年ピーターラビット™展
に行って来ました。
昨年9月での東京開催にも行っていたのですが、
地元・大阪でも開催されることになり、せっかくなのでグッズセット前売り券を購入していました。
「プチプレートセット券」1,900円(税込)
※
スヌーピーミュージアムTOKYO第2回展も、【Cafe Blanket (カフェブランケット)】でランチ
Cafe Blanket (カフェブランケット)
スヌーピーミュージアムを満喫した後は、
ミュージアム内にあるこちらのカフェでランチを食べました🍴
前回来たときは、展覧会を観て、お土産を買って、一番最後にランチをしました。
なので、お昼過ぎだと一番混み合う時間だった
SNOOPY MUSEUM TOKYO (スヌーピーミュージアム)第2回展覧会「もういちど、はじめましてスヌーピー。」へ
SNOOPY MUSEUM TOKYO (スヌーピーミュージアム)
へ行って来ました。
昨年9月に行った第1回展覧会「愛しのピーナッツ。」
がとても楽しかったので、
2016年10月8日(土)から開催される
第2回目の展覧会「もういちど、はじめましてスヌーピー。」
も絶対に行こうと決め
「キセキ ーあの日のソビト-」
映画を観て来ました🎦
いつものイオンモール伊丹内のTOHOシネマズ伊丹ではなく、
西宮ガーデンズのTOHOシネマズOSで。
映画は「キセキーあの日のソビト-」
GReeeeNの実際の話を軸に、登場人物も実在名で出ています。
主演は、松坂桃李と菅田将暉。
アカデミア美術館所蔵「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」@大阪中之島・国立国際美術館
アカデミア美術館所蔵「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」
を観に行ってきました。
大阪・中之島にある国立国際美術館です。
あいにくの雨模様でしたが、閉幕一週間前ということもあり、まあまあ混雑していました。
一番の見所と言われているティツィアーノの祭壇
「ジェイソン・ボーン(JASON BOURNE)」
いつものイオンモール伊丹内のTOHOシネマズ伊丹で、
映画を観て来ました🎦
「ジェイソン・ボーン(JASON BOURNE)」
大好きな映画。
大好きな俳優、マット・デイモン。
「ボーン」シリーズは、2007年公開の「ボーン・アルティメイタム」を観て以来、9年ぶり。
その
「ピーターラビット展」へ~@Bunkamura ザ・ミュージアム
ビアトリクス・ポター™生誕150周年ピーターラビット™展
に行って来ました。
スヌーピーミュージアムに行った 後、
六本木から都営大江戸線で青山一丁目乗換、東京メトロ半蔵門線で渋谷へ。
渋谷から歩いて、
Bunkamura ザ・ミュージアム へ。
壁に原画が飾って
スヌーピーミュージアムTOKYOのカフェ【Cafe Blanket (カフェブランケット)】でランチ
Cafe Blanket (カフェブランケット)
スヌーピーミュージアムを満喫した後は、ミュージアム内にあるこちらのカフェでランチを食べました🍴
カフェ名「ブランケット(毛布)」は、ライナスの毛布からきているんでしょう。
ちょうどランチタイムだったので既に順番待ちで
SNOOPY MUSEUM TOKYO (スヌーピーミュージアム)第1回展「愛しのピーナッツ。」へ
SNOOPY MUSEUM TOKYO (スヌーピーミュージアム)
へ行って来ました。
前売り券をローソンチケットで買っておきました。
(来館日の2日前まで購入可能 一般¥1800)
日時指定制なので、入館時間10:00、12:00、14:00、16:00、18:00の計5回の中から選びます。
入れ替
六甲山へ④~「自然体感展望台 六甲枝垂れ」
六甲ガーデンテラスをいったん離れて、
六甲おみやげ館や、KOBE+へ。
友人や家族に買って帰るお土産を買いました。
そして・・・
見晴らしのデッキへ。
こんな素晴らしいビュースポット✨
大阪方面が主に見えましたが、
神戸方面だってこんな綺麗に見えました
映画の後はやっぱり~【ロンフーダイニング 】イオンモール伊丹店で食事
イオンモール内のTOHOシネマズ伊丹で映画を観たら、その後の食事は今日もここ。
先月10日以来の
ロンフーダイニング イオンモール伊丹店
今回も「ハーフ担々麺セット」にしました。
今日は既に映画を観終って、後は帰るだけだったので、
ビールを少し飲みたくてドリン
映画「ジャングル・ブック」と10月7日公開「ジェイソン・ボーン(JASON BOURNE)」
お盆休みで混雑しているのを覚悟の上で、いつものイオンモール伊丹内のTOHOシネマズ伊丹で、
映画を観て来ました🎦
夏休みに合わせて公開されている「ジャングル・ブック」
夏のディズニー3大映画、
「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」(2016年7月1日公開)
映画「64(後編)」と【ロンフーダイニング】で担々麺セット
6/11に公開されていたのに、なかなか行く機会がなくて、今日やっと観に行ってきました🎬
64-ロクヨン-
いつものイオンモール伊丹内のTOHOシネマズ伊丹で。
「64」前篇を観たのが、
かれこれ2か月前なので、間が開きすぎた感がありましたが・・・
これでやっと
生きているミュージアム ニフレルへ②
生きているミュージアム ニフレルへ①
からの続きです。
2Fフロアにやって来ました。
「みずべにふれる」コーナーです。
1Fと同じくお魚たちの水槽があるのだろうと思っていたら、なんと!
明るくて、開放的な空間でした。
スッポンモドキ。
この亀は、川に住ん
生きているミュージアム ニフレルへ①
生きているミュージアム ニフレル
に行って来ました。
千里万博公園EXPOCITY内にあります。
大阪モノレールで「万博記念公園駅」下車。
歩いて向かう途中に、太陽の塔がひょっこり見えました。
日本最大級 大型複合施設のEXPOCITYは、
ららぽーとエキスポシティ、ニ
西宮ガーデンズ【名代とんかつ かつくら】で夕食&映画
今日は、20:10~の映画『ズートピア』
を観るために、久しぶりに西宮ガーデンズに行って来ました。
以前は月一くらいのペースでガーデンズに遊びに行っていたのに、
最近は梅田か三宮に出ることの方が多くて、しばらく行ってなかったら
結構、お店が入れ替わっていてビック
映画『64-ロクヨン-』
64-ロクヨン-
前篇。
観て来ました。
横山秀夫原作の映画と言えば、「半落ち」、「クライマーズ・ハイ」などがあります。
「クライマーズ・ハイ」(2008年7月5日公開)は、
日航ジャンボ機墜落を題材に、現場で奔走する新聞記者たちの姿を描いた人間ドラマでした。
映