ミックス テイスト (MICKS TASTE)
JR東西線 新福島駅、阪神本線福島駅から徒歩すぐの浄正橋交差点付近にお店はあります。
いわゆる「ウラ福島」と呼ばれるエリアです。
「ウラ福島」とは、なにわ筋の東側のエリアを指すそうです。
西梅田に面したこのエリアは、会社も多
洋食・ビストロ
石焼ハンバーグ&ステーキ専門店 Hamburg(ハンブルグ)@神戸・三宮
石焼ハンバーグ&ステーキ Hamburg
生田新道の交差点を少し山側に越えたトアロードにあるハンバーグとステーキの専門店。
この辺り、よくお店が変わるのですが、
このお店も比較的新しいお店のようです。
平日の夜8時から三宮で食事をするのにお店を探していましたが、
居
ちょっと怪しい雰囲気のカレーショップ~【グリル ピラミッド】(神戸さんプラザB1F)
さんセンタープラザのさんプラザB1Fフロアにあるカレーショップでランチしてきました🍛
グリル ピラミッド
センタープラザ側のエスカレーターの目の前にお店があって、結構目立つ場所にあります。
グルメフロアはすごい人で、あれこれ迷っているのも時間の無駄なので、
神戸大学付属病院前の洋食屋さん【なんじゃろ?2号店】でオムライス
今日も暑かった💦
台風が接近しているせいでか、湿気のある温風も吹いていて、
うだるような暑さでした💦
昼間、大倉山にある神戸文化ホールまで、演奏会を聴きに行って来たのですが、
行きは、神戸高速駅からゆるやかな上り坂を上がる元気はなく、
三宮から市営地下鉄で
洋食レストラン【かもめキッチン】でハンバーグ&牡蠣フライ@ブリーゼブリーゼ
大人のファミレス かもめキッチン
西梅田のBREEZE BREEZE[ブリーゼブリーゼ]
相変わらずどのフロアもいつも空いていますね・・・💦
土日はまあまあ人が入っているけれど、平日は閑古鳥が鳴いています。
でも、お気に入りの服屋さんや雑貨屋さんが入っているので、私は気
「今ちゃんの実は!」で紹介された「名物タンシチュークラシックPremium」@洋食とワインのお店~【TSUKUSHIEN 土筆苑】@兵庫・西宮
洋食とワインのお店 TSUKUSHIEN 土筆苑
阪急西宮北口駅すぐのところにあるレストランです🍴
もともと、1973年8月24日に「ビストロ土筆宛」としてオープンされたお店で、
当時は阪急ブレーブス球団のホームグラウンドであった西宮球場が目の前にあり、
野球ファン
大阪・箕面の美味しい洋食屋さん~【フェリーチェ】
洋食 フェリーチェ
ランチで一度お邪魔したことのある箕面の洋食屋さん🍴
ランチタイムは、外で席が空くのを待っている人がいるほど賑わっていたので、
これはきっと美味しいお店なんだろうと思って、お邪魔したのが最初でした。
色んな洋食のランチメニューがありました
梅田の美味しい洋食屋さん②~【キッチン大宮】グランフロント大阪店
グランフロント大阪は、今年の4月26日で4周年を迎えたそうです。
週末はやはりすごい人が多いですね。
ショッピングフロアもレストランフロアもいっぱいでした。
日曜日の午後。
ランチをしにレストランフロアに行ってみましたが、どこもいっぱい。
それもそのはず。レス
和牛ハンバーグとステーキがジューシー~【津の田ミート】川西店
津の田ミート アステ川西店
前回来たときは、ハンバーグと、ミニステーキとエビフライが3つ付いた贅沢なプレートを食べました。
今日は「特選メニュー」として、「コンビ和牛カットステーキセット」
がお安くなって提供されていたので、そちらをオーダーしました。
セ
和牛ハンバーグ専門店がNew Open~【津の田ミート】川西店
津の田ミート アステ川西店
阪急川西能勢口駅とJR川西池田駅を結んだ中間地点にある商業施設、
アステ川西の3Fレストランフロアに2016年6月NEW OPENした和牛ハンバーグに専門店です。
今回、こちらのアステ川西の3Fフロアがリニューアルして、何店舗かニューオープンし
梅田の美味しい洋食屋さん①~【大人のファミレス かもめキッチン】
近年では、「西洋料理」と言うと、イタリア料理やフランス料理など国別で呼び分けることが多いので、
今は「洋食」と言うと、日本で独自に進化した西洋風の料理のことを「洋食」
とすることが多くなったそうです。
日本的な洋食の代表が、
ポークカツレツ、カレーライス、コ
神戸・花隈の和風なカレー屋さん~【curry味善(カリーミゼン)】
花隈公園に行った後、相楽園に向かう途中でランチをしようと思い、
この近くに美味しいお店がないか探しました。
あいにく祝日だったので、開いているお店が少なく、
花隈公園から一番近い場所にあるカレー屋さんの定休日が「木曜日」となっており、
木曜日の祝日だったの
パリのオープンカフェのようなビストロ~【パン デ メレ(Pan de mere)】@グランフロント大阪南館
ザ パーフェクト クロラベル ビヤガーデン OSAKAで飲んだ 後・・・。
どこか適当にお店見つけて入ろうってことになり、
グランフロントの方へ。
二人とも好き嫌いはなく、お酒もなんでもOKということだったので、
すんなりとお店が決まりました✌
7階にある
パン デ
阪急うめだ本店の洋食レストラン~【グリルキャピタル東洋亭】
グリルキャピタル東洋亭 阪急うめだ本店
~「since 1897」~
京都で創業、100年以上の歴史を誇る老舗洋食店
お酒を飲むのがメインではなく、
食事をするのがメインでお店を選ぶとき。
誰と行くにしても失敗がない、美味しいレストラン🍴
キャピタル東洋亭本店
は、京都
ルクアイーレのバルチカ☆【肉びすとろ 熟】
4月2日にルクア大阪の西館に
LUCUA 1100
がグランドオープンしましたNEW
さらに、ルクアの地下2階に
バルチカ
もオープンしましたNEW
バルチカの売りは、何といっても営業時間。
24時まで営業しており、阪急、阪神、地下鉄、JRなどの各線の駅にも近いので、
終電ま
梅田の隠れ家ビストロ【jafance(ジャファンス)】
jafance(ジャファンス)
梅田の芝田、新阪急ホテルのすぐそばにあるレストラン🍴
けっこう昔からあったと思うけれど、お店自体は階段を下りて地下にあるので、
お店の雰囲気までは垣間見れなかったけれど、
ずっと気になっていたレストランでした。
調べてみると、「ビ
ディナーも梅田で~【生ハムと酒処 アカリ】@ホワイティうめだ ノースモール
今日は、ランチもディナーも外食🍴
ランチは、ローストビーフ丼でしたが、ディナーはこちらで。
アカリ
「生ハムと酒処 アカリ」と、暖簾に書いています。
なので、居酒屋というよりは、「ダイニングバー」「バル」と言った感じのお店。
梅田の地下街、ホワイティうめ
ワンタンとオムライスのランチセット~【ほうらく】@神戸・三宮
ほうらく
神戸三宮から神戸サンボーホールに向かう道中でランチを食べることになり、お店探し。
そして見つけたのがこちら。
ここの名物は「ワンタン」らしい。
え??中華料理店??
・・・と思いきや、
もう一つの名物料理は「オムライス」なんだとか♪
???
スペイン産イベリコ豚の生ハムが美味!~【生ハムと酒処 アカリ】@ホワイティうめだ ノースモール
アカリ
「生ハムと酒処 アカリ」と、暖簾に書いています。
なので、居酒屋というよりは、「ダイニングバー」「バル」と言った感じのお店。
梅田の地下街、ホワイティうめだ ノースモール2にあります。
これまでにも3~4回来たことがあります。
ホワイティうめだ ノース
近鉄奈良駅前のお洒落なワインバル~【さくら町バール】
奈良公園と東大寺にお花見🌸に行った帰り。
近鉄奈良駅の近くに、お洒落な雰囲気のバルがありました。
さくら町バール
という名のお店でした。
桜を見た帰り道にピッタリのお店🌸✨
お店は、細い階段を上がって2階にありました。
入り口がこじんまりとしていたので、
京都・鴨川沿いで川床ビストロ料理を堪能~【イカリヤ食堂】
イカリヤ食堂
京都木屋町にオープンした「ネオビストロ」と呼ばれるレストラン
に行って来ました。
「ネオビストロ」とは、
フォーマルな格好をしないで、 気軽に本格的な料理をお手頃な価格で食事ができるレストランを意味し、
そんな最新なスタイルを「ネオビスト
梅田の美味しい洋食屋さん~【グリルUMEDA NU chayamachi】
今日は久しぶりに梅田でランチを食べて来ました🍴
ゆっくり落ち着いて食べたかったので、選んだ場所は「ヌー茶屋町」。
平日だと、どの飲食店もがら空き。
先日行った、「バンコクダイニング ブルーロータス」と同じ階にある
グリル梅田 NU茶屋町店
で今日は食事をしま
'09.4月のお出掛け③西宮ガーデンズでランチ~【昔洋食 みつけ亭】
今日は阪急西宮ガーデンズに行って来ました
お正月にバーゲンセールで来て以来でした
ランチはここで。
昔洋食 みつけ亭 阪急西宮ガーデンズ店。
「ミンチかつ定食」。
ランチセットは・・・
メイン料理
(鉄板スパ・季節のコロッケ・カキフライなど)
・サラダ
・ス
神戸三宮・生田ロード~【欧風料理 生田前 もん】 でランチ🍴
欧風料理 もん
昔ながらの老舗です。
1936年オープンだそうです。
神戸出身の人ならだれもが知っている、と言っても過言ではないかもしれません。
神戸で生まれ育った母も知っていました。
私は平日の昼間に、友人と行きました。
ちょっと入りにくい雰囲気のドアを開