🎍2021年お正月🎍二日目・三日目
元旦は、関西の風習に倣って、白味噌仕立てのお雑煮をいただきました。
でも、二日と三日は、さっぱりとしたおすまし仕立てのお雑煮を作りました。
かつお出汁に、具材は水菜と鶏肉と蒲鉾。
二日のお酒はスパークリングワイン。
イベント、レジャー
'2021賀正🎍~白味噌仕立てのお雑煮と純米大吟醸「松の翠」
今年のお正月もお雑煮とハムや蒲鉾など簡単なものだけを食べました。
昨年の元旦から、お雑煮は「白味噌仕立てのお雑煮」にしています。
白味噌はかつお出汁でのばして、できるだけドロドロにならないようにあっさりめに。
今年も、元旦の祝い酒は日本酒🍶
純米大
2020年の年越し蕎麦も「白海老かき揚げ天付きせいろ蕎麦」~【蕎麦見世のあみ】@大阪・池田
蕎麦見世のあみ
2020年の年越しそばも、一昨年、昨年と同じく、
電車で一駅向こうの阪急池田駅そばのこちらで年越しそばを食べました。
前回は前もって電話で予約をしていましたが、それでも席が空かない限り順番は回ってこないので、
結局は結構長い時間待つことになりま
クリスマスケーキ'2020~【新宿高野】の「フレーズロゼ」
今年のクリスマスケーキは
新宿高野
のケーキにしました🎄🎂
新宿高野は、東京都新宿区新宿三丁目(JR新宿駅東口)に本店を構える、果物の専門店。
1885年(明治18年)創業の老舗です。
フルーツギフトの果物専門店・新宿高野と、フルーツパーラー、フルーツバーなどの店舗
パンダのタンタン🐼を見に、王子動物園へ
神戸市立王子動物園
に行って来ました。
一番の目的は、ジャイアントパンダの「タンタン」に会いに行くことでした🐼
王子動物園では、日中共同飼育繁殖研究を目的に、2000年7月から10年間の予定で
オス・メス2頭のジャイアントパンダが飼育展示されてきました。
オスは
一日ゆったりとリラックスできる温浴施設【美健SPA湯櫻】@兵庫・川西
美健SPA湯櫻
兵庫県川西市に「オアシスタウンキセラ川西」という複合商業施設が
2019年7月27日(土)より順次、オープンしました。
阪急OASISやロイヤルホームセンター、ユニクロ、EDION、ABCマート
などのショップが軒を連ねています。
その施設内にできたのがこちらのス
【マック デリバリー】マクドナルド(McDonaldsJapan)で「濃厚ふわとろ月見バーガー」🍔
マクドナルド(McDonaldsJapan)
が毎年この時期に発売している「月見バーガーシリーズ」🍔
今年2020年は、「濃厚ふわとろ月見」🍔が初登場🈠✨
毎年、「中秋の名月」には毎年、「お月見」にちなんだものを食べていますが、
今年は10月1日(木)が中秋の名月だそうです
土用の丑・二の丑の日'2020~阪急百貨店の宮崎県産鰻の「蒲焼き丼」
8月2日(日)は「土用の丑・二の丑の日」でしたね。
土用は約18日間あるので、日にちを十二支で数えれば、「土用の丑の日」が2度巡ってくる年もあります。
今年2020年は、一年に二回、丑の日が巡ってくる年でした。
「一の丑」が7月21日(火)。
「二の丑」が8月2日(日)
土用の丑の日'2020~ランチに九州産うなぎ蒲焼重【ローソン】
今年の土用の丑の日は、昨日、7月21日(火)でした。
昨日は阪急百貨店で買ってきた鰻の蒲焼きを食べました。
そして今日のお昼は・・・
毎年買っていたローソンのうなぎ蒲焼重。
結局、食べました(*´∀`*)
九州産の「うなぎ蒲焼重」1/2尾
去年は特上の一尾
土用の丑の日'2020~阪急百貨店の鹿児島産鰻の「蒲焼き丼」
7月21日(火)は「土用の丑の日」でしたね。
毎年、土用の丑にはウナギを食べていますが、
ここ数年は毎年、ローソンのうな重。
去年もローソンの蒲焼き重を食べましたが、
阪神百貨店の食料品売り場で一尾2,574円の蒲焼きを買って、
自宅で鰻丼にして食べました♪
今年
半夏生'2020~たこ飯
今日7月1日は「半夏生(はんげしょう)」でした。
半夏生という名の由来は、夏至から 数えて11日目。7月2日頃。
また、花に近い葉っぱの一部が白くなり花よりも目立つので、“半化粧”だともいわれています。
なるほど・・・。
で、これから夏に向けての体力・精力をつ
'2020誕生日ケーキ🎂~パティスリー タイカイ (Taikai)@大阪府池田市
今年の誕生日は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で外出自粛のご時世なので、
自宅でうなぎ弁当を食べてお祝い。
誕生日ケーキも、その日の昼間に通りすがりのケーキ店で購入しました。
パティスリー タイカイ (Taikai)
「通りすがり」と言ってしまうと聞こえが悪い
'2020誕生日ディナー🎂~うなぎ弁当〔テイクアウト〕@宝塚 うな智
今年の誕生日は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で外出自粛のご時世なので、
当然、外食などできませんでした。
仕方がないですね・・・。
残念だけれど、今年は家でささやかにお祝いしてもらいました。
と言っても、少しばかりは贅沢にしてもいいかなってことで、
うなぎ
'2020賀正🎍~おすまし仕立てのお雑煮とスパークリングワイン
🎍2020年お正月🎍二日目
元旦の昨日は、
関西の風習に倣って、白味噌仕立てのお雑煮をいただきました。
でも今日は、さっぱりとしたおすまし仕立てのお雑煮を作りました。
かつお出汁に、具材は水菜と鶏肉と蒲鉾。
今日のお酒はスパークリングワイン。
MonteBello
'2020賀正🎍(令和最初のお正月)~白味噌仕立てのお雑煮と純米吟醸「黒松 白鹿」
🎍新年あけましておめでとうございます🎍
今年の元旦もお雑煮とハムや蒲鉾など簡単なものだけを食べました。
(おせち料理を用意しても、皆あまり食べなくなりました。)
でも、お雑煮は、去年までは元旦も水菜のお澄ましのお雑煮でしたが、
今年の元旦は、久しぶりに「
今年の年越し蕎麦も「白海老かき揚げ天付きせいろ蕎麦」~【蕎麦見世のあみ】@大阪・池田
蕎麦見世のあみ
今年も、去年と同じ、電車で一駅向こうの阪急池田駅そばのこちらで年越しそばを食べました。
知る人ぞ知るお蕎麦の名店で、蕎麦好きの人たちが遠方からも来訪するほどだそうです。
去年は予約ができることを知らなかったので、
今年は前もって予約をして
クリスマスケーキ'2019~【MiamMiam(ミャムャム)】の「タルトフレーズ」
今年のクリスマスケーキは
MiamMiam(ミャムャム)
のケーキにしました🎄🎂
ミャムミャムはフランスの赤ちゃん言葉で「おいしい。」という意味なんだそうです。
果物卸問屋四代目が始めたフルーツタルト専門店で、創業90年という老舗ブランドです。
私は、生クリーム
三菱電機杯 第74回毎日 甲子園ボウル 観戦
三菱電機杯 第74回毎日 甲子園ボウルを観戦してきました。
全日本大学アメリカンフットボール選手権の決勝戦。
毎年、12月の第3日曜日に開催される恒例行事です。
観に行きたいと思いながらも、これまで一度も観戦できませんでしたが、
今回、生まれて初めて念願かなっ
アフタヌーンティー・ティールームで「クリスマス限定フードメニュー」
アフタヌーンティー・ティールーム 川西阪急店
夏のアフタヌーンティーセット(8/9)以来の訪問です。
早いもので、もう12月。
クリスマスも、もうそこまでやって来ています
アフタヌーンティー・ティールームでは、11/14から
クリスマス限定メニュー登場。
毎年、クリ
紅葉ライトアップ~キャンドルナイト『千本ろうそく』@満願寺(兵庫県川西市)
兵庫県川西市にある高野山真言宗の寺院
満願寺
紅葉の時期には、ライトアップされるので、ドライブがてら行ってみることに。
ちょうど、11月23日(土・祝日)だけ
キャンドルナイト『千本ろうそく』~千の灯り一つひとつに願いを込めて
というイベントが開催されていまし
'2019ボジョレーヌーボー「樽生ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボー」
今年もボジョレーの季節がやってきました✨
ボジョレー解禁初日の今日は、今年も阪急百貨店で樽生ヌーボー量り売りを購入。
これは、かれこれ3年連続になるので、恒例になりつつあります。
昨年のボージョレ・ヌーボー解禁日
一昨年のボージョレ・ヌーボー解禁日
二年前
土用の丑の日'2019~ランチに九州産うなぎ蒲焼重【ローソン】
今年の土用の丑の日は、昨日、7月27日(土)でした。
昨日は阪神百貨店で買ってきた鰻の蒲焼きを食べました。
そして今日のお昼は・・・
毎年買っていたローソンのうなぎ蒲焼重。
結局、食べました(*´∀`*)
九州産の「うなぎ蒲焼重」特上 一尾
今まで購入してき
土用の丑の日'2019~阪神百貨店で鰻の蒲焼き
7月27日(土)は「土用の丑の日」でしたね。
毎年、土用の丑にはウナギを食べていますが、
ここ数年は毎年、ローソンのうな重。
去年もローソンの蒲焼き重を食べました。
コンビニのうな重なんて・・・と、最初は侮っていましたが、
ローソンのお米はおにぎりで立証されてい
六甲高山植物園へ
六甲高山植物園
に行って来ました。
3年前に来て以来の六甲山
今日は、阪急電鉄のお得な乗車券・六甲・まや レジャーきっぷ(大人2050円)を購入しました。
自宅から阪急電車で王子公園駅まで行き、王子公園駅から神戸市営バスで六甲ケーブル下へ。
バスを降りると
半夏生('2019)~たこ飯
今日7月2日は「半夏生(はんげしょう)」でした。
半夏生という名の由来は、夏至から 数えて11日目。7月2日頃。
また、花に近い葉っぱの一部が白くなり花よりも目立つので、“半化粧”だともいわれています。
なるほど
で、これから夏に向けての体力・精力をつける