お鍋って、冬に食べるよりも暑いときに食べる方が汗いっぱいかいてスッキリしますよね

そもそも私は、もつ鍋ってあまり得意ではなかったのですが、
女子会で「もつ鍋しよ~!」っていう話になり、
それなら美味しい店知ってるよっていう友人の勧めで行ったのが最初でした。
あまり女子会向きではない雰囲気のお店でしたが、
こちらのもつ鍋は苦手な人でも行けるかも。
お店の場所は、地図を見ながら行きましたが少しわかりづらい路地の狭間にありました。
店の中に入ると、1階はカウンター。
2,3階が座敷になっていました。
店員さんたちは活気がありました。
もつ鍋・にわか焼き・宇和島産牛鬼じゃこ天・そのほか日替り2品に、
120分飲み放題付のコースを注文しました。
とてもお得感満載でした

「にわか焼き」ってはじめて食べました。
それもそのはず。
にわか焼きは、博多屋さんオリジナルのものなんだそうです。
博多屋 本店
オリジナルの味付けで焼いたもつ肉にレモンを絞って、
ニンニクとたっぷりの葱を鉄板で焼きながら食べる料理です。
もつ鍋の前に必ずと言っていいほど皆様からオーダーを頂く看板メニューとなっています。
にわか焼きの名前の由来は一瞬で降ってあがるにわか雨のように、
お客様を待たせることなくさっと出来上がることから“にわか雨”のにわかを取ってにわか焼きと名付けました。


ホルモンを鉄板で焼いて、上にはネギがたっぷり。
ちょっとクセはありましたが、鍋の前にちょっとしたアクセントになって、ビールが進みました。

もつ鍋は、スープが決め手?
お店によって出汁が全く違いますが、濃厚でも後口がさっぱりしている出汁がいい。
こちらのは、ちょうどいい感じでした。
〆のちゃんぽん麺も美味しかったです。
知る人ぞ知るみたいな、穴場なもつ鍋店だと思いました。
何故か、大阪店舗(梅田店)だけが「博多屋」ではなく、
「福屋」と言う屋号に変わってしまったのはどうしてなんだろう??
しかも、本店は福岡の博多ではなく、愛媛県の松山市。
コメント