久しぶりに大学時代の友人と京都でランチをしようということになり、いろいろお店を探しました。


阪急🚃で河原町に出る私と、
京阪🚃で祇園四条に出る友人と、どちらも近い場所で。。。

友人が「フレンチがいいかな」とリクエストしてくれたので、選択を絞りやすくなり、
いくつかピックアップできました。

その中で、お店の口コミが良くて、
場所も花見小路から建仁寺に向かって直進したわかりやすい所に位置するこちら👆のお店に決めました。



一週間前に予約の電話を入れると、すでにかなり予約が入っていたみたいで、
「11:30~13:20」という時間の指定をされてしまいました。
人気店なので納得ですが(^-^;



さて、当日。
南座の前で友人と合流して、徒歩5~6分ほどでお店に到着。

路地裏にある町屋の3階ということでしたが、すぐに見つかりました。

小さなエレベーターに乗り、3階へ。
エレベーターのドアが開くと、そこはすぐにお店。
予約の時間よりも少し早かったけれど、名前を告げるとすぐに席に案内してくれました。


カジュアルスタイルのフレンチレストランでしたが、接客サービスは高級フレンチレストランと同等💮


テーブルに着くと、メニューと料理の説明がありました。
私たちは、「おすすめフルコースランチ」(¥3675)にしました。

食前酒は、わたしが「ミモザ」。友人は「キール」を🍸



まずは、「旬野菜のサラダ」です。

DSC_1168

20種の旬野菜一つ一つに それぞれに別々の味付けをしてあるそうです。

すごくボリュームがあって、これはなんだろう?という初めて見るお野菜もあり、
野菜の素材を生かした味付けがしてあるので、野菜そのものの味が感じられました。



そして、「旬野菜のスープ」

DSC_1169

今日のスープは、新じゃがと桜海老でした。

初めて味わう食感でしたね。




魚料理は、「鮮魚(すずき)のオーブン焼き 筍のリゾット添え」

DSC_1170

リゾットの上にグリルされたお魚が🐟!?
お魚の上に乗っているのは、ワラビでした。

こちらも初めて味わう食感で、とても美味しかったです♪



そして、「本日のお肉料理」

DSC_1171

やわらか仔牛と旬野菜と、ソースがまた絶妙なハーモニーを醸し出していました♬

長い葉っぱのお野菜は、人参でした🥕

身より葉がメイン?
我が家のウサギちゃんに持って帰りたかったな🐰



もちろん?お肉料理の前に赤ワインも注文しました🍷



オードブルもスープもメインディッシュも、すべてがお野菜をふんだんに使われたお料理だったので、
お腹の満腹感が程よく気持ちイイものでした。




最後はデザートです。

二人それぞれ違うものが出てきました。

DSC_1172

私のは、カクテル仕様になっていました🍸


三層になっていて、一番下が桜のゼリー🌸、赤いソースは苺です🍓

美味しくないわけがない!




エスプレッソコーヒーをいただいて、ご馳走様でした☕


~~~ちょうどここでタイムリミットでした⏱




お料理はもちろん美味しかったけれど、お料理が運ばれてくるタイミングもちょうど良かったし、
給仕してくださる方のサービスも心配りも素敵でした💮


何よりも感動したのは、お店を出て、エレベーターで3階から1階に降りていくと、
目の前には、さっきお店を出るときに挨拶をしてくださったシェフが。

もしかして、先回りして下で待ってくださっていたのでしょうか(*^^*)
これにはびっくり。



そして・・・

DSC_1173

私たちの姿が見えなくなるまで遠くから見送ってくださっていました。



こういった真心こもった温かい接客に、胸が熱くなりました。


ありがとうございましたm(__)m