🎎 ひな祭り 🎎
今年もひな祭りの時期がやって来ました🌺
慌てて、お雛様とお内裏様を出したのが2月27日。
電子ピアノの上に置きました。
滑り台のように傾いているので、(お雛様が滑り落ちるため)後ろに金屏風は置けませんでした。
同じ日。
桃の花を買ってき
お家グルメ
THE軽井沢ビール -Alt 赤ビール-(軽井沢ブルワリー)
THE軽井沢ビール -Alt 赤ビール-
美しいルビーの赤と、柔らかで程良い甘さ、香ばしさが特長のビールです。
「食事とよく合う」と言われるアルトビール。
ドイツでは肉料理やソーセージ料理と一緒に食べることが多いそうです。
つまり、和食よりも洋食(肉料理)
'2021賀正🎍~お正月の家飲み・家ごはん
🎍2021年お正月🎍二日目・三日目
元旦は、関西の風習に倣って、白味噌仕立てのお雑煮をいただきました。
でも、二日と三日は、さっぱりとしたおすまし仕立てのお雑煮を作りました。
かつお出汁に、具材は水菜と鶏肉と蒲鉾。
二日のお酒はスパークリングワイン。
クッチーナ カサイの「夏のごちそう イタリアンオードブル」
クッチーナ カサイ(cucina Kasai)
もともとは、大阪府豊中市のイタリアンレストランとして有名でした🍴
豊中はご近所県内なのに、レストランにお邪魔したことはありませんでしたが、
シェフの笠井さんは、大阪のテレビ局のクッキングコーナーに出演されたり、
雑誌にも
半夏生'2020~たこ飯
今日7月1日は「半夏生(はんげしょう)」でした。
半夏生という名の由来は、夏至から 数えて11日目。7月2日頃。
また、花に近い葉っぱの一部が白くなり花よりも目立つので、“半化粧”だともいわれています。
なるほど・・・。
で、これから夏に向けての体力・精力をつ
Stay Home~お家で過ごそう。【お家ごはん】お好み焼き
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための緊急事態宣言に伴い、
今現在も日本中が外出自粛(ステイホーム)を続けています。
外食ができないので、家での食事を毎日三度三度続けるのもなかなか大変。
普通の食事ではおもしろくないので、皆で楽しめる【お家ごはん】をい
Stay Home~お家で過ごそう。【お家ごはん】たこパ🐙
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、東京都がより一層の外出自粛を呼びかける
「ステイホーム週間」が、25日から始まりました。
今年は「ゴールデンウィーク」ではなく、
「ステイホームウィーク」。
お家にいる時間が増えれば、必然的に家で食事する時間が増えます
Stay Home~お家で過ごそう。【お家ごはん】焼き餃子
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、東京都がより一層の外出自粛を呼びかける
「ステイホーム週間」が、25日から始まりました。
今年は「ゴールデンウィーク」ではなく、
「ステイホームウィーク」。
・・・でも、「お家で過ごす。」
と言っても、なかなかすること
アルパカの限定白ワイン~「サンタ・ヘレナ・アルパカ・スペシャルブレンド・ホワイト」
アルパカの限定白ワイン~
「サンタ・ヘレナ・アルパカ・スペシャルブレンド・ホワイト」
2018年の最優秀ベストバリュー大賞」と「金賞」をダブル受賞したワインです。
「サンタ・ヘレナ・アルパカ」は、
アサヒビール㈱が販売する輸入デイリーワインの主力ブランドです。
金
春野菜を使ったメニュー2種
春は、新ものの野菜がたくさん出回りますね。
そんな中で、春キャベツやアスパラガスといった春野菜ならではの、
甘みがあるお野菜を使ったメニューを作りました。
まずは・・・
春野菜と海老のガーリックバター炒め
味付けは、塩コショウだけ。
ニンニクのスライスとバ
アルパカの限定赤ワイン~「アルパカ・スペシャル・ブレンド・レッド」
アルパカ・スペシャル・ブレンド・レッド Alpaca Special Blend Red
2018年の「最優秀ベストバリュー大賞」と「金賞」をダブル受賞したワインです。
「サンタ・ヘレナ・アルパカ」は、
アサヒビール㈱が販売する輸入デイリーワインの主力ブランドです。
金色のアルパカさん
炊飯器で作る「鯛めし」生姜入り
炊飯器で炊く「鯛めし」
炊飯器で作るシンプルで簡単な鯛めし by mi__mi
前回作った時は、鯛以外にも、舞茸、椎茸、人参、筍などの具を一緒に入れて炊いた
「具だくさん鯛めし」。
前々回作ったときは、具は鯛のみでした。
結局、鯛だけのシンプルな鯛めしの方が美味
ラグビーワールドカップ2019を観戦しながら「秋刀魚の炊き込みご飯」
初めての日本での開催で沸くラグビーワールドカップ2019
昨夜の日本初戦のロシア戦、熱くなりました
開会式も楽しめましたが、試合はもっと楽しめましたね
日30-10ロで、見事日本はロシアに勝利しました。
しかも、松島幸太郎選手は、ハットトリックという記録
半夏生('2019)~たこ飯
今日7月2日は「半夏生(はんげしょう)」でした。
半夏生という名の由来は、夏至から 数えて11日目。7月2日頃。
また、花に近い葉っぱの一部が白くなり花よりも目立つので、“半化粧”だともいわれています。
なるほど
で、これから夏に向けての体力・精力をつける
樽生ワイン量り売りでスパークリング白ワイン「PRODRY (プロドライ)」 ('2019夏③)
今年も、阪急百貨店(川西阪急)のリカーショップで、6月14日(金)~16(日)の3日間限定で
「樽生ワイン量り売り」
をやっているというので、早速買いに行って来ました。
通常の瓶詰ワインではなく、ステンレス製樽詰めワインの輸入販売に特化した
神戸のドラフトワイ
「レモン・ザ・リッチ 濃い味ドライレモン」SAPPOROチューハイ
レモン・ザ・リッチ/サッポロビール
これまでになかった「生絞りチューハイ」のような味わいを再現しているらしい。
・「濃い味レモン」
・「濃い味ビターレモン」
・「濃い味ドライレモン」
の3つのラインナップで発売されており、
私が最初に飲んだのは
「濃い味ビター
樽生ワイン量り売りでスパークリング赤ワイン「GIRAMONDO(ジラモンド)」('2019夏②)
今年も、阪急百貨店(川西阪急)のリカーショップで、6月14日(金)~16(日)の3日間限定で
「樽生ワイン量り売り」
をやっているというので、早速買いに行って来ました。
通常の瓶詰ワインではなく、ステンレス製樽詰めワインの輸入販売に特化した
神戸のドラフトワイ
樽生ワイン量り売りで白ワイン「シャルドネ」('2019夏①)
今年も、阪急百貨店(川西阪急)のリカーショップで、6月14日(金)~16(日)の3日間限定で
「樽生ワイン量り売り」
をやっているというので、早速買いに行って来ました。
通常の瓶詰ワインではなく、ステンレス製樽詰めワインの輸入販売に特化した
神戸のドラフトワイ
今年も、京の夏の風物詩「鱧しゃぶ」~♪(’2019)
京都の夏の風物詩といえば「鱧(ハモ)」。
まさに今が旬ですね。
ということで、今シーズン初の、「鱧しゃぶ」を食べました
なんと、去年もちょうど同じ時期に食べていました。
産卵前のこの時期は、脂がのり、梅雨時の水をたっぷり飲んで美味しくなるんだそうです。
こ
「レモン・ザ・リッチ 濃い味ビターレモン」 SAPPOROチューハイ
レモン・ザ・リッチ/サッポロビール
滅多にチューハイ(サワー)は飲まない私ですが、
今回サッポロビールから新発売で登場した「レモン・ザ・リッチ」は、
これまでになかった「生絞りチューハイ」のような味わいを再現しているらしい。
居酒屋でも、たまに飲むとしたら
春の食材<うすいえんどう、新子>満載の夕食メニュー🌸
春の食材<ほたるいか、桜の生麩>満載の夕食メニュー(3月19日)
に続いて、
今日は・・・
うすいえんどうの卵とじ
このメニューは、子どもの頃から母が良く作ってくれたものです。
父が好きだったようで、母はそれを知っていてよく作っていたみたいです。
うすいえん
フランス産赤ワイン~ムートン・カデ・レゼルヴ・ボルドー・ルージュ(MOUTON CADET RESERVE BORDEAUX ROUGE)②
ムートン・カデ・レゼルヴ・ボルドー・ルージュ
(MOUTON CADET RESERVE BORDEAUX ROUGE)
サクラアワード2016にてゴールドを受賞したワインです。
桜の咲く頃にお花見で飲むのにいいかもしれません
生産地
> フランス > ボルドー
生産者
バロン・フィリップ・ド・ロ
春の食材<ほたるいか、桜の生麩>満載の夕食メニュー🌸
暖かい日が続いた後は、また寒の戻りがあって肌寒くなったり。。。
桜の開花も始まった地方もあるみたいですが、まだまだ春本番とまではいかないようです
でも、スーパーに行くと、春の食材がたくさん並んでいて、それだけでもテンションが上がります
関西だと、いかなご
フランス産赤ワイン~ムートン・カデ・レゼルヴ・ボルドー・ルージュ(MOUTON CADET RESERVE MEDOC)①
ムートン・カデ・レゼルヴ・ボルドー・ルージュ
(MOUTON CADET RESERVE BORDEAUX ROUGE)
サクラアワード2016にてゴールドを受賞したワインです。
桜の咲く頃にお花見で飲むのにいいかもしれません
生産地
> フランス > ボルドー
生産者
バロン・フィリップ・ド・ロ
ひな祭り'2019~ちらし寿司と桃の花入り筑前煮
🎎 ひな祭り 🎎
今年もひな祭りの時期がやって来ました🌺
そして今年も、春の訪れを喜ぶようなメニューにしてみました。
「桃の節句」にちなんで、桃の花の生麩を入れてみました🌺
二年前のひな祭りと同じメニューになってしまいましたが(^-^;
桃の花入り筑前煮