神戸三宮さんプラザB1F にある3つのベトナム料理店、 ホイアン コム ベトナム タン・カフェ のうち、「コム ベトナム」以外の2つは行ったことがありますが、 私は ホイアン がお気に入り♬ お店のガラスに、お向かいの中華料理店「雲井亭」とお隣の「とんかつ なが
各国料理
ベトナム料理 タン・カフェ (thang cafe)でワンプレート定食 @神戸三宮さんプラザ
エスニック料理が無性に食べたくなる時がたまにあります エスニック料理と言えば、 タイ料理、ベトナム料理、インドネシア料理、ブラジル料理など色々ありますが、 神戸市内にはベトナム料理店がとても多いんですよね。 それもそのはず、神戸市在住の外国人国籍の人は、韓
やっと行けた♪~ベトナム料理【HoiAn(ホイアン)】@神戸三宮さんプラザ
早いもので、もう10月に突入・・・🍂 日中はまだ日差しがあると汗ばむこともありますが、朝晩は肌寒くなってきましたね。 先々週9月11日(火)に交通事故に遭い、 今日で3週間が経ちました。 かかりつけの神戸三宮にある接骨院に今日も行って来ました。 右足がまだ若干筋肉
夏は、冷やし担々麺!~【ロンフーダイニング】イオンモール伊丹店
イオンモール伊丹内のTOHOシネマズで 映画(『ミッションインポッシブル/フォールアウト』)を観て、 その後の食事は今日もここ。 ロンフーダイニング イオンモール伊丹店 今回も「ハーフ担々麺セット」にしました。 ハーフ担々麺セットとは、炒飯にプラス、 ・ハーフ
エスニックと中華の融合:アジアン料理【アジアンテイブル】@あべのハルカスダイニング14F
大阪・あべのに誕生したあべのハルカス。 あべのハルカス近鉄本店には、タワー館とウイング館があり、B2~14Fまでが近鉄百貨店、 その上の16Fにはあべのハルカス美術館もあります。 レストランフロアは、あべのハルカス美術館の下、12F~14Fの3フロアにある
スンドゥブ専門店【HOTTO】(兵庫・伊丹)に行って来た!
スンドゥブ専門店 HOTTO 兵庫県伊丹市の自衛隊宿舎がある総監部西交差点のところにいつの間にか新しいお店が🍴 それが、「チーズダッカルビ」などで今大人気の「スンドゥブ専門店」でした。 そもそも、「スンドゥブ」とは?? 朝鮮の豆腐の一種で、純豆腐(スンドゥブ
8分で出来た!タイ焼きビーフン「パッタイ」
タイ料理は大好きなので、これまでお家で何度も作ってきました。 ◆タイチャーハン ◆「火鍋」 ◆「ガパオライス」 ◆「パッタイ」 ◆「蟹と卵のカレー炒め」 ◆タイチャーハン 今回は、久々の「パッタイ」を作りました。 パッタイとは、「焼きビーフン」のことでもあり
ハワイの定番料理「ロミロミサーモンとアボカドわさびのポキライスボウル」~【ムームーダイナー ファイン ハワイアンキュイジーヌ】阪急西宮ガーデンズ店
阪急西宮ガーデンズにあるTOHOシネマズ西宮OSへ、 映画を観に行った帰り。 買い物などした後、夕食を西宮ガーデンズ4Fレストランフロアで食べることにしました。 閉店時間(22時)が近かったわりに、土曜日だったからかどの店も混みあっていました。 そういう時、い
タイ政府公認の本格タイ料理が味わえる【クワンチャイ】三宮店
「タイ政府公認の本格タイ料理」が味わえるタイ料理レストラン クワンチャイ 三宮店 に行って来ました。 下山手通の、東急ハンズから西方向、ホテル「ザ・ビー神戸」の1Fにあります。 クワンチャイは、以前に岡本店に行ったことがあり、美味しかったので、安心して入
映画の後はやっぱり~【ロンフーダイニング 】イオンモール伊丹店で食事
イオンモール内のTOHOシネマズ伊丹で映画を観たら、その後の食事は今日もここ。 先月10日以来の ロンフーダイニング イオンモール伊丹店 今回も「ハーフ担々麺セット」にしました。 今日は既に映画を観終って、後は帰るだけだったので、 ビールを少し飲みたくてドリン
トルコ料理とベリーダンスショーを堪能♪~【イスタンブールコナック】@大阪・南堀江
大阪・南堀江にあるトルコ料理店に行って来ました。 イスタンブール コナック 四ツ橋駅から徒歩すぐのところにあります。 この界隈には、世界各国の料理店が結構ありましたが、 こちらのお店は、大阪初のトルコ料理店として出店されて15年経つそうです。 ビルの地下1
四川料理・麻婆豆腐と炒飯の専門店~【long-hu-dining(ロンフーダイニング)】イオンモール伊丹店
long-hu-dining イオンモール伊丹店 イオンモールでご飯を食べるときは、決まってここ🎶 初めてこのお店に入ってのは、かれこれ7年前くらいでした。 イオンモール伊丹テラスのレストランフロアの端っこの方にあるので、なかなか気づかずにいました。 でも、四川料理
映画「64(後編)」と【ロンフーダイニング】で担々麺セット
6/11に公開されていたのに、なかなか行く機会がなくて、今日やっと観に行ってきました🎬 64-ロクヨン- いつものイオンモール伊丹内のTOHOシネマズ伊丹 で。 「64」前篇を観たのが、 かれこれ2か月前なので、間が開きすぎた感がありましたが・・・ これでやっと完
お家でタイ料理~ひさびさの「タイチャーハン」
「お家でタイ料理」シリーズ(?)、 かれこれ何度目になるだろう・・・。 ◆「火鍋」 ◆「ガパオライス」 ◆「パッタイ」 ◆「蟹と卵のカレー炒め」 などなど・・・。 今回は、 2009年9月7日以来、二度目の 「タイチャーハン」 普通にチャーハン作る時と同じ要領で
お家でタイ料理~「蟹と卵のカレー炒め」(プー・パッ・ポンカリー)
またまたタイ料理が食べたくなり、作っちゃいました🍳 今回もこれを使いました。 yamamoriの「蟹と卵のカレー炒め」 これまでにも何度か作ってみたけれど、どれも簡単に美味しくタイ料理が作れました✌ ◆「パッタイ」('15.10.27) ◆「ガパオライス」(’15.10.16
梅田でハワイアンフードのディナーを♪~【MUU MUU DINER Fine Hawaiian Cuisine】NU 茶屋町プラス店
MUU MUU DINER Fine Hawaiian Cuisine NU 茶屋町プラス店 ドイツ・クリスマスマーケット大阪に行って からのディナー🍴 『MUU MUU DINER Fine Hawaiian Cuisine』というと、 これまで阪急西宮ガーデンズ店 を何度か利用したことがありました。 NU 茶屋町プラス店にお邪魔
お家でタイ焼きそば~パッタイ
たまにすごく食べたくなるのが、タイ料理。 ナンプラーの甘辛い味が好きなのかも♪ 今回も、これを使いました。 yamamoriの「タイ料理手作りセット タイ焼きそば」。 先日も、 「鶏肉のバジル炒め」 を作った時も、 このタイダンスyamamoriの手作りセットを使って作
お家でタイ料理~「ガパオライス」(鶏肉のバジル炒め)
タイ料理は最近、お家でも簡単に作れちゃいます。 先日作った「ガパオライス」 も、美味しく出来ましたが、 今回はこういうのを使って簡単に調理しました。 本格タイフードのヤマモリ の商品で、お家で簡単にタイ料理が作れるレトルトなど、いろいろあります。 鶏肉
映画「ミッション:インポッシブル」と【ロンフーダイニング】で担々麺セット
「ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション」 やっと観に行ってきました🎬 いつものイオンモール伊丹内のTOHOシネマズで。 8/7に公開されていたのに、なかなか行く機会がなくて、 やっと今日行けました。 観に行った人に聞くと、これまでのシリーズで一番
ガパオライス☆
エスニック料理のガパオライス。 バジリコソースとナンプラーの香りが好き♪ 鶏肉ミンチと、玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカ、ズッキーニ、トマトとニンニクを炒めて・・・ 味付けは、オイスターソースとバジリコソースとナンプラー。 目玉焼きも上手く焼けました🍳
ヘルシーなインド料理のお店~【ナタラジ】梅田店
ナタラジ 梅田店 最近お気に入りのショップができて、度々行くようになった BREEZE BREEZE[ブリーゼブリーゼ] のレストランフロア5Fにあるインド料理店に初めて行って来ました🈠 「自然派インド料理」というコンセプト。 化学調味料、保存料、食品添加物は一切使用せ
『万能鑑定士Q-モナ・リザの瞳-』を観てから食事~【long-hu-dining(ロンフーダイニング)】イオンモール伊丹店
今日、1日は映画のファーストデーだったので、昨日5/31から公開されている 『万能鑑定士Q-モナ・リザの瞳-』 を観に行ってきました🎬 原作は読んだことがなかったけれど、読んだ人から「面白い」と聞いたことがあったのと、 キャストが綾瀬はるかと松坂桃季だった
東京・渋谷ステイ①~ランチは銀座【ヴェトナムアリス】
約半年ぶりの東京🚄 今回は渋谷ステイだったので、さいたまから来る友人と、銀座で待ち合わせ。 友人とは、今年4月に神戸で会って以来の再会でした。 その時は、私の父が入院していて危篤状態が続いているという状況だったので、 ゆっくりと時間を取ることができなかった
'13.1月のお出掛け①梅田~【モンスーンカフェ】のランチビュッフェ
2011年10月以来の モンスーンカフェ ランチビュッフェ形式になってからは二度目のランチ。 メインディッシュは「海鮮ビーフン」にしました。 モンスーンカフェ 茶屋町
オランダのデザート感覚で食べるピッツァ風パンケーキ「パンネンクーケン」で新年会~【アウデカース(Oude Kaas)】
いつも集まる女子3人での今年の新年会は、 オランダ料理🍴 アウデ カース (Oude Kaas) そもそも、オランダ料理店って、国内では珍しいみたいです。 友人がたまたま知っていたオランダ料理店が会社の近くにあって、ランチで行ったことがあったそうで 食べてみたところ、