壽初春大歌舞伎(昼の部)に行って来ました。
昨年の初春大歌舞伎も観に行きましたが、
四代目中村鴈治郎襲名披露口上が夜の部だったので、夜の部に行きました。
そして、千穐楽を選んで行きました。
三階席でしたが、舞台は良く見えました。
そして今回は・・・
歌舞伎
六月花形歌舞伎~『鯉つかみ』
六月花形歌舞伎~『鯉つかみ』の夜の部に行って来ました。
夜の部は16時から。
今回、チケットはもう手元にあったので、引き換え等をする手間はありませんでした。
【演目】
湧昇水鯉滝(わきのぼるみずにこいたき)
通し狂言 鯉つかみ(こいつかみ)
片岡愛之助十二
世間を賑わしているあの噂・・・
片岡愛之助、熊切あさ美と別れて藤原紀香と?!ドロドロ三角関係か?
毎日、新事実が出てくるし。
私の大好きな愛之助さん。
こんなゴシップで今、世間を騒がしている。
愛之助ファンとしては、「プライベートなことは放っておいてあげて!」
って言いたくなるけ
「壽初春大歌舞伎」千秋楽へ@松竹座
中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露壽初春大歌舞伎
の千秋楽(夜の部)に行ってきました。
昼の部にしようか夜の部にしようか迷いましたが、
口上が夜の部だったので、夜の部のチケットを買いました。
夜の部
一、将軍江戸を去る(しょうぐんえどをさる)
徳川
十月花形歌舞伎'2014 ~『GOEMON 石川五右衛門』
十月花形歌舞伎~『GOEMON 石川五右衛門』の千秋楽(夜の部)に行ってきました。
今回は、昼の部/夜の部 同一演目での上演。
昨年2月に初めて見た『GOEMON』の再演でしたが、
配役が一新されました。
石川五右衛門 片岡 愛之助
カルデロン神父 今井 翼
『上方歌舞伎 片岡愛之助の世界展』@阪急うめだギャラリー
『上方歌舞伎 片岡愛之助の世界展』に行って来ました。
◎10月15日(水)~10月20日(月) 催し最終日は午後6時終了
◎9階 阪急うめだギャラリー
私は最終日、20日の16時過ぎに行ってきました。
天候が雨だったのと、閉館間際ということもあって、空いていました
-近鉄アート館 劇場開き- 片岡愛之助 特別公演@近鉄アート館
近鉄アート館 劇場開き 片岡愛之助特別公演 に行ってきました。
演目
「操り三番叟」「口上」他
演出
片岡愛之助
特別共演
東學(墨絵師)
あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)8階の近鉄アート館の「こけら落とし公演」でした。
アート館は、舞台を取
「吉例顔見世興行」千秋楽@京都・南座
吉例顔見世興行 の昼の部に行ってきました。
11月30日(土)~12月26日(木) 京都四條南座
「京の年中行事 當る午歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎
二代目市川猿翁 四代目市川猿之助 九代目市川中車 襲名披露」
一年の締めくくり、京都南座での顔見世興行。
十月花形歌舞伎('2013)~夜の部
十月花形歌舞伎の夜の部に行ってきました。
【夜の部】
平成25年度文化庁芸術祭参加
通し狂言 夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)
先々週の9日(水)に昼の部を観劇しましたが、今日は夜の部。
『通し狂言 夏祭浪花鑑』はもちろん初めて見る演目でした。
大坂
十月花形歌舞伎('2013)~昼の部
十月花形歌舞伎の昼の部に行ってきました。
【昼の部】
新・油地獄
一、大坂純情伝(おおざかじゅんじょうでん)
河内屋与兵衛 愛之助
楳茂都
二、三人連獅子(さんにんれんじし)
親獅子 愛之助
子獅子 吉太朗
母獅子 壱太郎
『女殺油
東京プチ旅行'2013②~明治座創業140周年記念『五月花形歌舞伎公演』へ
東京で迎えるMy Birtday🎂
ホテルにチェックインした後、今日のメインイベントである
明治座創業140周年記念 五月花形歌舞伎公演へ。
電車で、人形町駅まで移動し、
明治座へ。
私の好きな愛之助さんが出演している五月花形歌舞伎を鑑賞。
夜の部・演目:
一、将
二月花形歌舞伎('2013)~『GOEMON 石川五右衛門』
二月花形歌舞伎『GOEMON 石川五右衛門』の千秋楽(夜の部)に行ってきました。
大阪・松竹座。
私の好きな愛之助さんが、「宙乗りにてつづら抜け相勤め申し候」。
ということで、宙乗りしている姿を間近で拝見したいので、
3等B席(3階左列)の席を選びました
テイクアウトの「キムカツサンド」が可愛い~【キムカツ】大阪松竹座店
キムカツ
食わず嫌い王決定戦の芸能人のお土産SPで1位に選ばれた有名なとんかつ。
豚肉の中でも最高とされる山形県平田牧場産の三元豚のロースを、
超薄切りにしたものを丹念に25枚以上重ねて作ったジューシーなカツ。
「はてなキーワード」から抜粋
本店は、東京恵比寿本
歌舞伎観劇、初体験☆.。.:*・「秀山祭三月大歌舞伎」@京都・南座
初めて「歌舞伎」を鑑賞して来ました。
通常、一等席・1万5千円するチケットを、2千500円で譲っていただける機会があり、
前々から一度行ってみたいと思っていたので、
京都・南座まで行って参りました。
南座は、阪急河原町駅からも京阪四条駅からも徒歩すぐの場