に行って来ました。
夜のライトアップまで時間があったので、昼間は清水寺の方を散策しました👣
八坂神社を越えて、東大路から東へ坂道を上ると見えてくるのが法観寺
京都東山のシンボルになっている五重の塔は、通称「八坂の塔」として広く知られています。
塔は、東山の景観に欠かすことのできないランドマーク的存在です。
さらに、坂道が続きます。
二寧坂(二年坂)
風情のある石段や坂道に沿って、食事処・京みやげの店が並んでいます。
清水寺の方に向かって行く道が「産寧坂(三年坂)」。
ここで転ぶと3年以内、2年以内に死ぬ―という悪い言い伝えもありますが、
実は807(大同2)年と808(大同3)年に完成したところから名付けられたそうです。
春休みと週末が重なると、すごい人出になります。
ゆっくりと落ち着いてお茶をいただきたくても、なかなかお目当てのお店にも入れません。
なので、少しだけ喧騒から離れた祇園へ。
祇園・花見小路にある甘味処🍡
抹茶の白玉と珈琲を。
カウンターに座椅子といった和風なカフェ。
ほっこりと落ち着ける空間でした.。o○
コメント