京都へ行って来ました。
ただ、あてもなくぶらぶらと古い街並みを歩くだけの「散策」でした
四条河原町から四条通りを歩いて、四条烏丸の方向へ。
大丸百貨店の手前の筋を右に。
高倉小学校の前を通って、京都文化博物館の手前で折れてUターン。
中京区堺町三条通りの辺りです。
Duce mix
この辺は、芸術や文化の歴史が街のたたずまいで直に触れることができます。
古い屋敷が立ち並ぶ一角に、新しいビルが建っており、
そのビルの中にはアトリエがたくさん入っていました。
ここから新しい芸術家の卵が生まれるのかな??
「京都の朝はイノダから」。
イノダコーヒー本店が、道祐町にあります。
私もイノダコーヒーを取り寄せて飲んでます
帰りは寺町通りの方へ向って歩きましたが、
この辺りも畳屋、材木屋などの古い商店が立ち並ぶ中に、
アトリエやお洒落な雑貨屋、カフェなどがぽつりぽつりと建っていました。
嵩山堂 はし本
はがき・レターセット・ポチ袋・手紙に添える文乃香などのオリジナルの和文具などを取り扱っている文具店です。
うさぎの絵の暖簾がやたら多いんですよね京都は
可愛いので、写真に収めてしまいました
けっこう散策して、歩き疲れたところで一休み
本家西尾八つ橋 祇園店
本家西尾八ッ橋は、京都市左京区に本社を置く、八ツ橋などを製造・販売する企業。
季節に応じたさまざま味の八ッ橋を発売しており、
八ッ橋に使われる米粉を使った純米シフォンケーキが有名らしい。
なので・・・
「純米シフォンケーキ プレーン」(¥750)をオーダー。
西尾特製の豆乳クリームとフルーツでアレンジしたスペシャルデザート
美味しかった
そして、
楽しい京都散策でした
ただ、あてもなくぶらぶらと古い街並みを歩くだけの「散策」でした
四条河原町から四条通りを歩いて、四条烏丸の方向へ。
大丸百貨店の手前の筋を右に。
高倉小学校の前を通って、京都文化博物館の手前で折れてUターン。
中京区堺町三条通りの辺りです。
Duce mix
この辺は、芸術や文化の歴史が街のたたずまいで直に触れることができます。
古い屋敷が立ち並ぶ一角に、新しいビルが建っており、
そのビルの中にはアトリエがたくさん入っていました。
ここから新しい芸術家の卵が生まれるのかな??
「京都の朝はイノダから」。
イノダコーヒー本店が、道祐町にあります。
私もイノダコーヒーを取り寄せて飲んでます
帰りは寺町通りの方へ向って歩きましたが、
この辺りも畳屋、材木屋などの古い商店が立ち並ぶ中に、
アトリエやお洒落な雑貨屋、カフェなどがぽつりぽつりと建っていました。
嵩山堂 はし本
はがき・レターセット・ポチ袋・手紙に添える文乃香などのオリジナルの和文具などを取り扱っている文具店です。
うさぎの絵の暖簾がやたら多いんですよね京都は
可愛いので、写真に収めてしまいました
けっこう散策して、歩き疲れたところで一休み
本家西尾八つ橋 祇園店
本家西尾八ッ橋は、京都市左京区に本社を置く、八ツ橋などを製造・販売する企業。
季節に応じたさまざま味の八ッ橋を発売しており、
八ッ橋に使われる米粉を使った純米シフォンケーキが有名らしい。
なので・・・
「純米シフォンケーキ プレーン」(¥750)をオーダー。
西尾特製の豆乳クリームとフルーツでアレンジしたスペシャルデザート
美味しかった
そして、
楽しい京都散策でした
コメント