神戸・南京町で中華を食べようということになり、お店を探しました。
一年前、「劉家荘」で名物料理の”焼鶏”を食べましたが、
中華街から少し外れた路地裏にあったにもかかわらず、
食べログの評価も良かったので行ってみたら、
美味しいだけでなく、お店の人も親切で、お値段もリーズナブルでした。
でも、今日はまた違うお店に行ってみたかったので、
食べログ高評価だったこちらのお店に行ってみることに。
こちら、いつも行列になっているのでこれまで入る機会を逸していました。
今日は少し時間が遅かったからか、誰も待っていませんでした。
ラッキー☆彡と思いきや、ラストオーダーは19時半までとのこと(゚Д゚;)
ゆっくりと食べてる時間はなかったけれど、せっかくなので入りました。
「劉家荘」は北京料理だったけれど、こちらは広東料理。
同じ中華料理でも少し(いや、全然?)違います。
廣東料理は食材も豊富なので、味付けは薄味であっさり目なんですね。
このお店の名物料理は、「創業以来の看板料理」と言われているこちら。
「イカの天ぷら」。
一瞬見たとき「ちくわ??」と思ってしまいました(笑)
イカの切れ込みがそう見えたんでしょうね( ´∀` )
一口サイズなので、食べやすくて噛みごたえがあって、でも柔らかくて美味しかった♪
「サーモンサラダ」
サーモンたっぷり入ったサラダ。
でも、中華風ではなかったかな。
「水ギョーザ」
具がたっぷりと入っていて、餃子の皮は薄いのに身崩れしていなくて、
スープもさっぱりしていて美味しかった♪
「タコソバ(タコのローメン)」
これも看板料理だそうです。
明石のタコを使っていて、季節限定のメニューらしいので食べてみて正解!
中華料理の焼きそばって、独特な味付けだけど美味しいです♪
「青菜と牛肉の炒めもの」
こちらも見た目よりも味はあっさり。
でもその方が胃に優しいというか、油もの料理をたくさん食べても胃もたれしませんね。
最後に「五目炒飯」も食べました。
瓶ビールも飲んだので、さすがにお腹いっぱいになりました~ε- (´ー`*)
時間は短かったけれど、料理が出てくるのも速かったので、意外とゆっくりできました。
円卓での相席なので、長居できないから回転も速いし、お店が繁盛するのも頷けました。
コメント