に行って来ました。




3年前に来て以来の六甲山


今日は、阪急電鉄のお得な乗車券・六甲・まや レジャーきっぷ(大人2050円)を購入しました。


自宅から阪急電車で王子公園駅まで行き、王子公園駅から神戸市営バスで六甲ケーブル下へ。

バスを降りると、すでにケーブルカーが発車する直前でした。
切符を買っていると間に合わないところでしたが、
今日はレジャーきっぷのお陰ですぐに飛び乗れました。
DSC_0124


IMG_2115 (2)

六甲ケーブル下駅から六甲山上駅までの約1.7km、高低差493.3mを約10分間で結ぶ小旅行

IMG_2113 (2)
アジサイが綺麗に咲いていました
六甲山上は、今がアジサイの見頃です。


六甲山上駅に着くと、今度は六甲山上バスで高山植物園へ移動
DSC_0047

高山植物園の入園料は、大人620円ですが、レジャーきっぷを提示すると、100円引きになります。

山上バスで高山植物園前で降車すると、植物園の東入り口から入ることになります。
オルゴールミュージアム側の西入口の方が、大きくて正門になるのかもしれませんが、
今がちょうど見頃のアジサイ園を一番に見たい方は、東入り口がおすすめ。

IMG_2135

山アジサイが見頃のアジサイ園がすぐそばにあります。


アジサイ園には、ユキノシタ科のヒメアジサイがたくさん咲いていました。
IMG_2136


IMG_2138


IMG_2139


IMG_2140


IMG_2144


IMG_2145

アジサイ園は上段になっており、上から見下ろして見るのも風情がありました。


そして、ヤマアジサイの品種がたくさんある方へ行くと・・・
IMG_2141


IMG_2142


IMG_2143


IMG_2148


IMG_2149

キヨスミサワアジサイ
エゾアジサイ
コアジサイ
コガクウツギ

といった名前の品種のアジサイが・・・

他にも・・・
IMG_2150


IMG_2151

「班入りオオアマチャ」、「七変化」といった変わった名前のアジサイもありました。

今年はもうアジサイを見れないと諦めていましたが、
六甲山上では7月下旬くらいまでは見られるそうです。よかった~



アジサイを満喫した後は、ロックガーデンへ。
IMG_2157

ヨーロッパの標高3,000~3,500mの日当たりのよい岩場に生育する「エーデルワイス」などの洋種や、
日本に生育しているケシ科の「コマクサ」など国内品種や、
ヒマラヤのシャクナゲなどが生育するヒマラヤ区の高山植物、それぞれに分かれていました。
IMG_2156



DSC_0078


DSC_0083


DSC_0099


DSC_0106


DSC_0107


DSC_0110


IMG_2169

どの植物も、それぞれ小さいけれど、力強く生き生きと咲き誇っているのがわかります。
可愛くて素敵でした


標高3,000m~4,000mのヒマラヤの奥地に自生している「ブルーポピー」と呼ばれる青いケシの一種、
「メコノプシス・ベトニキフォリア」(通称:「ヒマラヤの青いケシ」)も見たかったのですが、
6月いっぱいで終わっていました。残念


でも、ニッコウキスゲが湿生植物区一面に咲いているのが見れました。
IMG_2159


IMG_2160

少し萎んでいる花もありましたが、それでも綺麗でした。

ニッコウキスゲは、亜高山帯の湿原に群落を形成し、
一帯をオレンジ色に染める高さ40~70cmの多年草です。
葉は鮮緑色。朝開き夕方にしぼむ一日花。

IMG_2161
遠くから見ても、
DSC_0091
近くで見ても、とても優美で綺麗でした。


こんなお客さまも。
DSC_0114



高山植物地区から西入口に向かって歩いて行くと、橋がかかっている湿性植物区に出ます。
IMG_2174

「プリンスブリッジ」という名の橋だそうです。


スイレンが、少しですが見れました。
IMG_2172


IMG_2173


IMG_2175


IMG_2178



西入口のゲート前まで来たら、園内マップが掲げてありました。
DSC_0121


園内で見られる花の紹介も。
DSC_0122



花がいっぱい咲く春の時期と、涼しい夏の時期に来るのがおすすめですね。





にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 花の写真へ
花の写真

にほんブログ村 トラコミュ 神戸のことへ
神戸のこと

にほんブログ村 トラコミュ 関西 おでかけ情報へ
関西 おでかけ情報