九州旅行のお土産。
定番中の定番は、辛子明太子、カステラ、高菜など・・・。
今回、長崎を訪問した際に、ツアーで決められたお店に連れて行かれたのがこちらでした。
長崎心泉堂。
試食も出来て、美味しかったので購入しました。
10切れにカット済みなので、手を汚さず
お土産
カリフォルニアワイン白~Clos du Bois Chardonnay North Coast(クロ・デュ・ボワ)
サンフランシスコの叔父叔母から頂いたワイン
★「2012 LA インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペ」銀賞
★「2012 サンフランシスコ クロニクル ワイン コンペ」銅賞
クロ・デュ・ボワ シャルドネ【CLOS DU BOIS Chardonnay】【カリフォルニアの白ワイン】
タイのお土産
今月タイへ旅行に行っていたMからもらったタイ土産。
手前のが、ゾウの形をしたスポンジ。
お風呂で身体を洗う時に使うもの・・・??。
でも可愛いので、お風呂場につるしてあります
そして、ハンドメイドソープ。
左のオレンジ色のがApple/Tomto。
右のピンク色のが
韓国のお土産
韓国(釜山)に旅行に行っていた友人から、お土産を送ってもらいました
ブログを通じて仲良くなった東京在住の友人。
一度も逢ったことはないけれど、
お互いに何かあると、メールで相談しあったり。
「文字だけのお付き合い」と言ってしまえばそうだけれど、
お互いの考
ベトナム旅行のお土産たち✨
ベトナム旅行で買ったお土産(自分、自宅用)
ストラップ
サンダル
お箸&箸置き
スナック菓子
バッグ
奈良散策③~ならまち
奈良公園~東大寺と散策した後は、昼食をとってから、ならまちへと向かいました。
「ならまち」とは、
奈良市の現市街地南に広がる伝統建築群地域の通称(「奈良町」という行政地名はない)。
途中、世界遺産の元興寺もありました。
狭い街路に、江戸時代以降の
冬の山口・日本海温泉旅行でのお土産は、蒲鉾と萩焼きの湯呑み
萩では、お土産に海産物と蒲鉾を買って帰りました。
こんなにたくさん🐟
蒲鉾は、村田蒲鉾店で購入。
「瀬付きあじバーグ」、「村四郎2本入り」(箱入り)、「うに蒲鉾」の3点で、2500円の出費でした。
萩のみでの限定販売「村四郎」は、
今では珍しい鮮魚を手作業で捌
伯父と従弟が来日~お土産と歓迎会
サンフランシスコから伯父、カナダから従弟がそれぞれ来日。
(伯父と従弟は親子関係。現在はそれぞれ別の国に在住)
伯父からは、美味しい珈琲豆を。
従弟からは、私の好きなピノワインをお土産にいただきました。
ワインは、【パーカー・ステーション】 ピノ・ノワー
東京のお土産~♪Quatreの「うふプリン」他
東京限定のお土産ものって意外と少ない(^-^;
東京駅か、羽田空港で、限定ものを見つけるのがベストなんだけれど💦
東京バナナとか好きじゃないし、和菓子も苦手な私は、
自分が買ってくる時も、誰かに買ってきてもらう時も、そういう類のものは避けている。
もらって嬉
うさぎシューが可愛い♪うさぎプチシュー~【ニコラシャール】銀座本店
うさぎシュークリームやうさぎリエジョアをはじめとした可愛いスイーツが人気で、
テレビや雑誌などメディアにも数多く登場するなど話題の
ニコラシャール
銀座のショコラストリートに、ニコラシャール 銀座本店があったので、
東京の土産として、家に持って帰ることにし
東京お土産~「のり天せんべい」/築地ちとせ
東京に行って来た人からいただくお土産は、
たいてい「東京ばなな」だったりするので、
東京のお土産は要らないからね
と、いつも言っているのですが・・・
たまに、ビックルするくらい美味しかったり、面白いお土産をいただくこともあります。
今回いただいたお土産は
舞鶴赤煉瓦カレー&海軍さんのカレー
京丹後旅行で、舞鶴・赤れんがパークに行った時に買ったお土産が、
舞鶴赤煉瓦カレー&海軍さんのカレー🍛
「舞鶴赤煉瓦カレー」
「海軍さんのカレー」
日本の国民食・カレーライスは、海軍がその発祥といわれています。
明治期に海軍がカレーを取り入れて以来、現
福岡旅行vol.17~能古島オリジナル清涼飲料水~「能古島サイダー」&「能古島の初恋」
能古うどんを食べた後、帰りのフェリーの時間まで、
能古島渡船場のそばの売店とカフェをぶらぶらしました。
のこバーガー
のこの市
のこの市には、能古島で採れた野菜や果物、能古うどんなどが並び、
のこバーガーでは「のこバーガー」を食べることができます。
帰り
弥彦神社の玉兎に因んだ和三盆「玉兎・めお兎」~【糸屋菓子店】@新潟・弥彦
新潟県にある弥彦神社
は今年、御遷座百年になるんだそうです。
新潟県最大のパワースポットとも言われているこの弥彦神社のお土産といえば、
「玉兎」だそうです。
参道のお土産屋さんには、いろんな「玉兎」が並んでいて、とても人気があるそうです。
霊峰弥彦山には
磨き屋シンジケート 「ビアタンブラー 」とハンカチ「玉兎」
こんな素敵なビアタンブラーをいただきました🍺
ビールを注ぐと、見事なきめ細かい泡立ち.。o○
職人さんの研磨技術によって生み出されたタンブラー。
ピッカピカです✨
磨き屋シンジケート ビアタンブラー 400ml YJ1104 [ホーム&キッチン]ヨシカワ
伝統と歴史あ
東京(スカイツリー)のお土産~中川政七商店とのコラボグッズ
これまでにも東京のお土産を色々ともらいましたが、
東京にしかない雑貨屋さんを前もって調べて、
そこにしかないオリジナルの雑貨を買ってきてくれたりして
とっても嬉しかった(^^♪
今回は、
東京スカイツリー限定のグッズ
を買ってきてもらいました。
左から
■東京
旅行から帰宅🏠そらも一緒に🐰
5日間の旅行から帰ってきました。
関空に定刻通り到着して、荷物も早めに受け取ることができ、予定よりもスムーズに行ったので、
ペットホテルに預けていたそらクン🐇を、そのまま引き取りに行くことになりました。
ペットショップが今日定休日で朝9時半までしか引き渡し
和歌山・紀伊田辺の「なんば焼」~【店千代本舗】
白浜旅行で買って帰ったお土産は・・・
なんば焼(南蛮焼)
子どもの頃から毎年夏休みには白浜に家族で遊びに来ていましたが、
その時からいつも帰りに買っていたのが、この「なんば焼」。
子どもながら、このちょっと変わった見た目の食べ物は目に焼き付いて忘れられま
南紀白浜とれとれ市場で買ったしらすで「しらす丼」
先日の白浜プチ旅行で行った「とれとれ市場」で購入した「しらす」で、
「しらす丼」にして食べました。
しらすだけでは寂しいので、干し海老も一緒に。
しらす丼のたれも一緒に購入したので、たれをかけて食べました。
美味しかった♪
美味しい玉子焼きサンド「松露サンド」
東京から遊びに来た友人が、新幹線に乗る前に東京駅で買って、お土産にくれた
「松露サンド」
「〇〇ちゃん(←私の名前)が好きな愛之助さん御用達の玉子サンドらしいけど、知ってる?」
と聞かれ、
「ううん、知らない!」と私。
マツコ・デラックスさんも食されたと
湯葉の佃煮「お豆の旅」~創作京料理【北郎】
東京から遊びに来た友人が、京都に来るたびに必ず買って帰ると言う
北郎の
「お豆の旅」
何故か、関西在住の私がもらっちゃいました♪
でも、いただくまで知りませんでした。
北郎さんは、明治45年以来、京の祇園町にて名代湯豆腐の店として始まったそうです。
「お
京菓子【俵屋吉富】さんで、葛湯をお土産に
俵屋吉富
宝鏡寺を拝観した後、お寺のすぐ傍に綺麗な和菓子屋がありました。
宝鏡寺へ向かうタクシーの運転手さんもおっしゃっていましたが、
宝鏡寺の辺り(寺之内通界隈)は、寺院と茶道具の店と人形の店が軒を連ねています。
人形店が多いのは、宝鏡寺が「人形の寺
東京ステイ①~六本木から麻布十番
SNOOPY MUSEUM TOKYO (スヌーピーミュージアム)に行った 帰り。
いいお天気だったので、お散歩がてら六本木のミュージアムから麻布の方まで歩いて行きました。
麻布十番では、お目当てのお店でお土産を買いました。
まずは
あげもち屋麻布十番店
やけに新しい店舗
信州・五一ワインの「山ぶどうワイン」🍇
信州は、長野県塩尻市にある 株式会社 林農園の五一ワイン
その林農園 五一ワインで製造されたワインをお土産にいただきました。
深く濃い鮮やかな赤紫色と、山ぶどう独特のシャープな酸味とアロマが特徴の味わい深いワイン。
以前、蓼科高原、白樺湖へ旅行した時に五
KINOTOYA(きのとや)の「焼きたてカスタードアップルパイ」🍎~新千歳空港
「北海道のアップルパイ」と言えば、
KINOTOYA(きのとや)
北海道・札幌を拠点に展開している洋菓子製造販売店です。
北海道の素材にこだわった「北海道ミルククッキー札幌農学校」や、
『新千歳空港で空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ』第1位に選ばれた
「焼