万平(まんぺい)
神戸三宮で「うなぎ」を食べに行くなら(私は)、
関東風に蒸し焼きした、丸高(ミント神戸)か、
関西風のうな重やひつまぶしが美味しい、青葉 三宮店
でも、「うなぎ」じゃなくても、そこそこお財布に優しいお値段で食べられる美味しい和食の店が
和食
絶品おひつ飯がおかわり自由の「日替わりランチ」@ごはんや 一芯(神戸三宮)
ごはんや一芯 神戸
本格的な和食がリーズナブルにいただけることで有名な和食店。
FOOD GATE(フードゲート)という会社のチェーン店です。
東京だと、代官山に。
大阪では、西梅田。
京都だと、京都にそれぞれ支店があります。
神戸のお店は、JR神戸三ノ宮駅から山手
大阪・北浜の美味しい和食処【いしころ】
北浜 いしころ
いつもの三人でのごはん会。
今回は、和食屋さんで美味しい和食三昧でした。
お造りも新鮮で、どれも美味しかった♪
北浜 いしころ
秋の味覚~栗ごはん🌰
先日の「きのこご飯」に続いて、今日も秋の味覚を🍁
今年初の栗ごはんを炊きました。
栗の色を見てもらったら分かるように、この栗は「炊き込みご飯用」に処理された味付きの栗です🌰
だから、着色された真っ黄色なので、生の栗のような色ではありません。
色見は綺麗で
秋の味覚~きのこご飯🍄
秋は美味しい食材がいっぱい🍁
今日は、きのこ色々を使って、きのこご飯を炊きました。
きのこは、しめじ、エリンギ、ブナピーです。
ブナピーは、白いシメジのこと。
日本のホクト株式会社が開発した白いブナシメジの商品名であり、登録商標。
和食はほっこりします
たけのこご飯と白滝の明太子和えとひじきの煮物
とれたてのたけのこをいただきました。
兄が、仕事のお得意様から頂いたものを、母が茹でて、
それを私がたけのこご飯にして炊き込み、食べました。
それはそれは、美味しいたけのこでした♪
お刺身でも食べられたかも。
たけのこご飯が主役だったので、
汁ものはあさ
2月ももう終わり・・・。和食で〆
2月はもともと日数が少ないので「逃げる」ように過ぎ去ると昔から言われていますが、
本当にその通り。
今年はうるう年で29日まであるものの、
1月と3月の慌ただしい時期に挟まれた2月も、あっという間に早く過ぎ去るように感じます。
私は今年、海外旅行に出ていたことも
胃腸にやさしい和食~鰤と大根のあっさり煮
胃腸の調子が戻らないまま、かれこれ一週間・・・。
普通に食事は出来てるので、たいしたことはないんだけど・・・
アルコールは控えめにして、胃薬もまだ手放せない状態(;´Д`)
昨日、一昨日と洋食が続いたので、今日は和食にしました。
鰤と大根をあっさりと煮付
根野菜の煮物
冬は煮物が大活躍🍲
シチューやおでん、肉じゃがなど・・・
お鍋でコトコト煮るだけで、美味しい料理が作れちゃう。
今日の煮物料理は・・・
「根野菜の煮物」
里芋、蓮根、牛蒡、人参。
お肉は鶏肉で。
色取りに青菜も入れました。
サイドメニューは、「もやしとき
和食の美味しいレストラン~【かぐらざか】川西能勢口店
かぐらざか 川西能勢口店
いろんな人から「ここいいよ」と聞いていたので、初めて行ってみました。
お店の外観です。
一見、見過ごしてしまいそうになるのは、入り口が奥まった所にあるからでしょうか。
株式会社カグラザカという企業が、
日本料理・仕出し・会席料理
夏の疲れを癒す和食の献立
今年の夏も暑かったので、
ちょうどこの時期に、夏の疲れが出てきちゃいます💦
お風呂上りに、冷えたビールをがーっと飲んでばかりいたけれど、
そろそろそういうのも控えて・・・
和食中心の献立に移行⇔
秋鮭の塩焼きと、味噌汁(豆腐、薄揚げ、なめこ)、鶏そぼろ煮
スーパードライプレミアム「贅沢香り仕込み」
Asahiスーパードライプレミアム「贅沢香り仕込み」
今日飲みました🍺
スーパードライドライブラックとスーパードライプレミアム「贅沢なコクとキレ」
と、
「和の贅沢プレミアム」
は既に飲んでいたので、
ドライプレミアムの残り1本が「贅沢香り仕込み」でした。
「和
スーパードライプレミアム「和の贅沢プレミアム」
Asahiスーパードライプレミアム「和の贅沢プレミアム」
今日飲みました🍺
スーパードライドライブラックとスーパードライプレミアム「贅沢なコクとキレ」は既に飲んでいた
ので、
ドライプレミアムの残り2本のうちの1本が「和の贅沢プレミアム」でした。
「和」というこ
梅雨入り☔~和食でじめじめ乗り切ろう!
今日、6月3日に近畿地方は梅雨入りしたとみられるという発表がありました。
昨夜から雨が降り出し、朝方にかけてまとまった雨が久しぶりに降りました。
昨日はかなり蒸し暑くて、温風が吹いていたけど、
雨が降ったおかげで、今日は日中かなり涼しくて、過ごしやすかっ
美濃焼の器で
新しく購入した美濃焼の器
一番、使い勝手のいい大きさと厚さと色柄が気に入りました。
和食、主に煮物などに重宝しそうです。
今夜のメニューは、
大根と鶏肉のオイスターソース煮。
白い器にしてみました。
新しい食器って、料理するのも楽しくなりますね♬
三が日明けの1月5日は和食で胃腸休め
おせち料理やお雑煮、外食が続いていたので、
今日は久しぶりのお家ご飯。
どうしても、お正月は豪華な食事や飲酒を採りすぎがちになり、胃腸もアップアップ💦
夕飯は、絶対に和食が食べたかったので、
シンプルにお味噌汁(鶏つみれとなめこと豆腐と薄揚げ)と、
タコ
冬は和食がいいね(^_-)-☆
12月に入ってから、ますます寒さが厳しくなってきましたね。
こういう時期は、やっぱり身体がぽかぽか温まるような食事がいいですよね(^-^)
お鍋はもちろん、基本、和食がいいですね!
「鮭ときのこのあんかけ」「きんぴらごぼう」「はまちのお刺身」
「鮪丼」「
蓮根まんじゅうが人気の割烹店~【味処 坂】@兵庫・宝塚
味処 坂
兵庫県宝塚市、阪急宝塚線山本駅すぐのところにある和食のお店です。
蓮根まんじゅうが美味しいと評判になり、あっという間に人気店になったそうです。
ランチメニューにはすべてその「蓮根まんじゅう」が付いています。
しかも、ランチセットは1000円からとリー
今日から・・・
今日から・・・
始めます。
ダイエット!!
やばいやばいと思っていながらも、
毎晩寝る前のダンベル体操以外のダイエットはやっていなかった。
でも、今日から真剣に取り組むことを決意!
4年間で10kg増加って・・・
さすがにヤバいΣ(゚д゚lll)
そして、1年前から
隠れ家的な牡蠣専門店~【味和 Frasco(あじわいフラスコ)】 @大阪・心斎橋
お酒を飲むようになってから大好きになった牡蠣ちゃん。
でも、なかなか牡蠣の専門店って見つからないんですよね・・・
ネットで調べたら、以前に行ったGUMBO&OYSTER BAR 梅田NU茶屋町店と、
ハービスにあるオイスターバー&チャコールグリル マイモン ウメダがHIT。
そし
ハワイ旅行記⑥ I LOVE HAWAII♡~最後の夜は日本蕎麦屋さんへ
ハワイ(オアフ島)の3泊5日の旅はあっという間に終わりました。
一日目のホノルル市内観光、
シェラトン・ワイキキホテルでのビュッフェ、
二日目の「天国の海~サンドバー」ツアー、
そしてサンセットディナークルーズ、
三日目のクアロア・ランチでのアクティビティ