「浅田真央展」からの帰りに、心斎橋の行きつけのお店に立ち寄りました。 牡蠣の美味しい季節なので・・・ 牡蠣の三種盛 うまうま~♪ それと、普段はあまり自ら食べない「鶏さん」も。 地鶏のブルーチーズ焼き うまうま~♪
牡蠣
冬の味覚 牡蠣「牡蠣懐石プラン」~【HOTEL 万葉岬】
HOTEL 万葉岬 牡蠣が食べたくて、兵庫県の相生市にあるこちらのホテルに昨年2月に初訪問して以来、 今回が5度目の来訪です。 2度目は昨年の10月。 この時は瀬戸内鮮魚と和牛懐石をいただきました。 3度目が昨年の今頃1月18日~19日で、牡蠣づくし懐石をいただきました
「春の牡蠣尽くし」を♪~【Umeda Station OysterBar】阪急グランドビル店
牡蠣の季節はもう終わってしまいますが、 一年中牡蠣が食べられるレストランが、梅田にいくつかあります。 その一つが、 ウメダステーション オイスターバー (Umeda Station OYSTER BAR) そして、 ガンボ&オイスターバー 梅田NU茶屋町店。 何れも同じゼネラル・オイ
ヘブンズキッチンとジャンクのコラボ店~【イルグラッチェ (IL Grazie)】@兵庫・宝塚
イルグラッチェ (IL Grazie) 宝塚のJR中山寺駅の近くに2014年3月にオープンしたレストランに行って来ました。 最初、中山寺駅南口を出てすぐの洋食屋さん グリル オアゾ に行こうと思って向かいましたが、パーキングがなかったので、 同じく駅南側のお洒落なイタリアン
「ワイン飲み比べの会」へ♪
旅行の前に体調を崩すのが嫌で、旅行に行く前からほとんど外食を控えていたので、 久しぶりの外食&飲みでした。 知人のやっているお店で、18時から。 今夜は貸し切り営業でした。 いろんな国のいろんな種類のワインを店主がセレクトしたものを出してくれました🍷 お料
牡蠣づくし懐石を堪能しました♪~相生【HOTEL 万葉岬】
HOTEL 万葉岬 食事は、 和食レストラン花椿 で。 今回も牡蠣の会席料理でしたが、正確にいうと 「【ミシュラン掲載記念】平日限定牡蠣づくし和み懐石プラン」。 毎回、和紙の懐敷きの写真を撮っていましたが、今回は撮り忘れてしまいました。 でも、昨年2月の牡蠣懐
牡蠣を食べに相生へ~【HOTEL 万葉岬】
牡蠣が食べたくて行って来ました。 兵庫県相生市へ。 兵庫県産の牡蠣と言えば、赤穂市の坂越(さこし)の牡蠣が一番有名ですが、 大阪から言うと、赤穂よりも少し手前にあるたつのや相生の牡蠣も有名です。 赤穂には去年の10月に行ったので、 今回は相生に行ってみる
心斎橋でひとり飲み~♪ 〈牡蠣の三種盛〉
あべのハルカスへ行った帰りに、心斎橋(南船場)の行きつけのお店に立ち寄りました。 牡蠣の美味しい季節なので・・・ 牡蠣の三種盛 うまうま~😋
京都・錦市場の牡蠣専門店【だいやす】
だいやす(かき屋 錦・だいやす) 京の台所、錦市場の中にある牡蠣専門店。 四条通から高倉通を上がって錦市場に入るとすぐ角にあるので、わかりやすいです。 以前は見るからに「魚屋さん」って言う感じの店構えでした。 その場で、店員さんに「これとこれを焼いてくだ
東京・渋谷ステイ③~観劇の後のディナーはオイスターバー【オストレア】赤坂見附店
オストレア 赤坂見附店 (Ostrea) Bunkamuraシアターコクーンでの観劇の後、 友人とディナーへ🍴 ランチ(ヴェトナム・アリス 銀座店 )も、友人が連れて行ってくれたお店。 ディナーも、友人おすすめのオイスターバーでした。 二人とも牡蠣が好きで、食の好みもお酒の
オイスタービール🍺~【GUMBO&OYSTER BAR】梅田NU茶屋町店
GUMBO&OYSTER BAR 梅田NU茶屋町店 梅田NU茶屋町にあるオイスターバー。 もうかれこれ何度通っていることか・・・。 利用料金の5%をポイント還元してくれる「オイスターピースクラブ」という会員にもなっています。 今日も牡蠣料理を満喫しました🎵 そして、初
冬の山口・日本海温泉旅行⑤~宮島で焼き牡蠣と穴子うどん【お食事処 梅山】
厳島神社を参拝した後、散策がてら商店街をぶらぶらしました。 牡蠣を店頭で焼いている店が多くて、美味しそうなので食事することにしました。 お食事処 梅山 どの店がいいかとか分からなかったので、宮島桟橋にほど近いこちらのお店に入りました。 昔ながらの定食屋さん
母の誕生日祝い🎂~【GUMBO&OYSTER BAR】梅田NU茶屋町店
母の誕生日🎂 「牡蠣が食べたい」と言うので、オイスターバーへ。 梅田・茶屋町にある「ヌー茶屋町」の中にある GUMBO&OYSTER BAR 梅田NU茶屋町店 生牡蠣と、バター焼きと、牡蠣フライ等々。 15:00~17:00は牡蠣料理が半額!! 道理で人いっぱい…。 ガンボ&
'2011 ボジョレーヌーボーで牡蠣づくし~【ガンボ&オイスターバー】梅田NU茶屋町店
今日、11月17日は、ボジョレー・ヌーボーの解禁日でしたね✨ ランチタイムに、ボジョレーワインと牡蠣を楽しんできました🥂 GUMBO&OYSTER BAR 梅田NU茶屋町店 ボジョレーの白で牡蠣づくし 美味しかったです♬ ガンボ&オイスターバー 梅田NU茶屋町店 お
牡蠣のフルコース~【MAIMON UMEDA】@ハービスPLAZA ENT
「オイスターバー」と言えば、私は GUMBO&OYSTER BARが一押しです👍 でも、数少ない牡蠣料理のお店の中で、 梅田にもう一店あるのが、こちら。 MAIMON UMEDA(マイモン) ハービスPLAZA ENT5階にあります。 ハービスPLAZA ENTのレストランと聞くだけで、ラグジュアリ
今年も牡蠣の季節が・・・【GUMBO&OYSTER BAR】梅田NU茶屋町店
GUMBO&OYSTER BAR 梅田NU茶屋町店 昨日、約一年ぶりに牡蠣を食べにオイスターバーへ行って来ました。 梅田・茶屋町にある「ヌー茶屋町」の中にある 昨日は「☆★☆今月のオイスター・ペアセット☆★☆ 」 というコース料理を注文しました。 2名で5980円という
隠れ家的な牡蠣専門店~【味和 Frasco(あじわいフラスコ)】 @大阪・心斎橋
お酒を飲むようになってから大好きになった牡蠣ちゃん。 でも、なかなか牡蠣の専門店って見つからないんですよね・・・ ネットで調べたら、以前に行ったGUMBO&OYSTER BAR 梅田NU茶屋町店と、 ハービスにあるオイスターバー&チャコールグリル マイモン ウメダがHIT。 そし
初めてのオイスターバー~【GUMBO&OYSTER BAR】梅田NU茶屋町店
昔は大嫌いだった牡蠣。 子どもの頃は、牡蠣を見ただけで「気持ち悪い」と思ってました。 「あんなものを食べるなんて」と信じられない気持でした。 ところが、大人になって、お酒を飲むようになってから好きになりました。 そして・・・ 初めて行ってきました 「オイスタ
初冬の紅葉~高台寺のライトアップ☆.。.:*・
伏見で酒蔵巡りをした後、夕方に四条河原町へ出ました。 錦市場のだいやす で牡蠣を食べ、 先斗町の柚子元 で柚子鍋を食べました 牡蠣も、柚子鍋も美味しかったし、お鍋で体が温まったはずなのに、 冷えのぼせ?? コート着て腰にカイロ貼って食べてました 結局、身