今日、九州以外は久しぶりに秋晴れになりました


台風15号は3日未明までに日本の東海上で温帯低気圧に変わる見込みだそうです。


関西は昨夜までは大荒れの天気が続いていましたが、

今日はこんな綺麗な【うろこ雲】が見れました

0810011216



高積雲(こうせきうん)とは、高度2~7km程度にできる、白い塊状の雲のこと。
まだら雲、ひつじ雲、むら雲とも言う。

巻積雲(けんせきうん)とは、高度5~13km程度に浮かぶ、白い小さな塊がうろこのように並ぶ雲。氷の結晶からできている。絹積雲とも書く。
また、うろこ雲、鰯(いわし)雲、さば雲などとも呼ばれる。
[Wikipediaから]



これらの雲は、秋の季語なので、秋は台風や移動性低気圧が多く近づくため特に多く見られ、
秋の象徴的な雲だとされるそうです。








一昨日に、親類が亡くなりました。
今年100歳になるおばあちゃんです。

あと2ヶ月で100歳の誕生日を迎えるはずでしたが、間に合いませんでした。
目が悪くて、晩年は自分で歩けなくなりましたが、特に悪いところはありませんでした。
100歳のお祝いをしてあげようと親戚皆で考えている最中の訃報でした。

通夜と告別式に出席するために二日間、奈良まで往復しました。
二日間とも雨で、かなり冷え込み、お寺やお墓の往復も大変でした。

でも、おばあちゃんの安らかに眠っている顔を見たら、
何もかも忘れました。

大変苦労をされた人生だったそうですが、
最後はこうやって親族が集まってお見送りできたし
おばあちゃんも天国でほっとしてくれているのかもしれません。