今日は「土用の丑の日」でしたね。
今年2018年は、「一の丑」が7月20日(金)。
「二の丑」が8月1日(水)。
毎年、土用の丑にはウナギを食べていますが、
ここ数年は毎年、ローソンのうな重。
コンビニのうな重なんて・・・と、最初は侮っていましたが、
ローソンのお米はおにぎりで立証されている通り美味しいですし、
国産の鰻を使った蒲焼き重なので、安心かつ美味。
なので、いろんな人に勧めています。
二段仕込み醤油と本みりんの特製たれで、ふっくら焼きあがっています。

玉子焼きと奈良漬が添えられています。

やっぱり山椒が合いますね。
私が食べたのは、ハーフサイズ。
他に、一尾、3/4尾のうな重がありますが、私はハーフサイズがちょうどいい。
東海・静岡地域では「愛知・三河産」。
鹿児島地域では「鹿児島産」のうなぎを使用しているそうです。
関西では「九州産」という表示でした。
うなぎは絶滅危機に陥っているので、年々うなぎの値段は高騰しています。
でも、夏の暑い時期は、食欲が落ちて、体力も落ちてしまいがち。
なので、ビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれている
うなぎは、夏バテ防止にピッタリの食材なんですよね。
せっかく高額叩いて購入したうな重。
これで暑さを乗り切らなくては!!
今年2018年は、「一の丑」が7月20日(金)。
「二の丑」が8月1日(水)。
毎年、土用の丑にはウナギを食べていますが、
ここ数年は毎年、ローソンのうな重。
コンビニのうな重なんて・・・と、最初は侮っていましたが、
ローソンのお米はおにぎりで立証されている通り美味しいですし、
国産の鰻を使った蒲焼き重なので、安心かつ美味。
なので、いろんな人に勧めています。
九州産の「うなぎ蒲焼重」ハーフ
二段仕込み醤油と本みりんの特製たれで、ふっくら焼きあがっています。

玉子焼きと奈良漬が添えられています。

やっぱり山椒が合いますね。
私が食べたのは、ハーフサイズ。
他に、一尾、3/4尾のうな重がありますが、私はハーフサイズがちょうどいい。
東海・静岡地域では「愛知・三河産」。
鹿児島地域では「鹿児島産」のうなぎを使用しているそうです。
関西では「九州産」という表示でした。
うなぎは絶滅危機に陥っているので、年々うなぎの値段は高騰しています。
でも、夏の暑い時期は、食欲が落ちて、体力も落ちてしまいがち。
なので、ビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれている
うなぎは、夏バテ防止にピッタリの食材なんですよね。
せっかく高額叩いて購入したうな重。
これで暑さを乗り切らなくては!!
コメント